最近、私の両親もスマホを買おうかな~と言うようになりました。私自身、「みんなスマホ持とう!」とはまったく思わないし、本体代も毎月の料金も高いので、本当に必要なら持つぐらいの社会がちょうど良いと思います。
両親に関しては、毎月の料金が増えてでも、スマホを持つことで得られることが多いかは微妙ですが(両親自身もそれを気にしてる)、歳をとってから新しいことに挑戦するのは良い刺激になりそうなので、今は購入するなら応援したい気持ちでいます。
そんな話をしてる時、
「スマホで何が出来るの?」
「スマホで何をしているの?」
と聞かれ、改めて考えると私は何にスマホ使ってるんだろう?と思ったので、日々の生活を振り返って、書き出してみます。
そもそも、私の『スマホ』の前提
データSIMなので、電話をかけたり受けたりは出来ません。(LINE通話などは出来る)低速モードの月額料金の安いSIM(331円)なので、外出先で動画の試聴やデータ量の多いゲームは出来ません。
その代わり、家ではドコモ光が使えるので、家にいる時は動画など見ています。
スマホ本体は通販サイトで一括購入。(7万円ぐらい)
機能より、見た目優先で選びました。カメラを持ってるので、スマホではそこそこの写真が撮れれば十分。きれいな写真が撮りたかったら、カメラで撮ると使い分けしていましす。
仕事ではメールだけ使用しています。
一応、通話とメールはスマホの他にガラホを持っているので、そちらを使用しています。

私の『スマホ』の使い道
- 写真を撮る
- 撮った写真を見る
- 電車やバスの乗換案内を調べる
- 地図を見る
- ラジオを聴く
- DAZNでスポーツ中継を見る
- アプリでテレビ番組を見る
- メールをする
- LINEをする(メッセージ・通話、両方)
- ブラウザでWEBサイトを見る
- 電卓を使う
- カレンダーを見る
- メモを取る
- ごみの分別方法を調べる
- 天気予報を見る
- 歩数アプリでポイントを貰う
- 音楽を聴く
- ボイスレコーダーを使う
- ブログの投稿をする
- 漫画や小説などの電子書籍を読む
- マンガアプリで無料漫画を読む
- ネットショッピングをする
- リモコン代わりに使う
- 『駅メモ』というゲームをする
- ポイントカードを使う
もっと細かく分類すれば他にもありますが、だいたいこれぐらいの用途に使用しています。
スマホがあって良かったこと
電車やバスの乗換え情報が調べられること
スマホを購入したきっかけの1つはこれです。それまで、ガラケーでも検索できていたのが、サービスが終了してしまったので、スマホを買う気になりました。
不慣れな出先で、「どの電車に乗ったらいいの?」「どのバスに乗ればいいの?」とわからない時に、スマホでササッと調べられるのでとても便利です。
電車の乗換情報は、『yahoo!乗換案内』アプリ、
バスの乗換情報は、『google map』アプリで調べています。
家事をしながら楽しめる
料理を作ったり、洗濯物を畳んでる時に、『ラジオ』『テレビ』『動画』などを聴きながら・見ながら出来るのが便利です。
ラジオは『Radiko』アプリ。今放送中のラジオだけでは無く、過去のラジオ(放送から1週間以内。聴けないものもある。)も聴けます。放送大学も聴けるので、ちょっとした隙間時間に学べるのも良いです。
テレビは『テレ東動画』や『ytv動画』などで、過去の放送したテレビ番組を好きなタイミングで観ることが出来ます。全部の番組は対応していないけど、それでも見きれないぐらい十分あります。
あとは、『DAZN』でスポーツ中継を見たり、『youtube』で動画を見たり。実家にいた時は、台所にもリビングにもテレビがあって、見ながら家事が出来ましたが、テレビがなくてもスマホを持ち歩くことでどこでも見られます。
ごみの分別方法を調べる
地味に便利なのが、『ごみの分別』を調べるアプリ。住んでる自治体ごと提供されていて、「このゴミは、どうやって捨てるんだろう?」とわからない時に検索すると捨て方と分類が表示されます。
撮った写真をすぐに共有出来る
スマホで撮った写真をすぐにメールやLINEに添付して送れたり、ブログに載せたり出来るのはスマホならではの便利さですね。
外出先でWEBサイトを見られる
例えば、博物館の公式サイトを外出先でも見られれば、開館時間や場所や料金などをその場で調べることができます。こういった、急に調べたくなったことをどこでも調べられるのはとても便利です。
終わりに
私はスマホよりパソコンのほうが便利で好きなので、どうしてもスマホじゃないと出来ないことや、スマホならではの便利さを改めて考えてみると、そんなに数は多くないですね。LINEもパソコンでやってることの方が多いですし。
それも踏まえて、両親にスマホの何を勧めようか?と考えると、写真を撮ってそれをメールやLINEで送れることぐらいかなーという気もします。でもそれは、ガラケーやガラホでも出来るな・・・。(撮れる写真はかなりきれいになるけど!)
試しに『ポケモンGO』とかのゲームを一通りやってみるのは良さそうです。(たぶん長続きしない)
あとはスマホで(←今の所、パソコンだと出来ない)Googleで『ラブラドールレトリバー』と検索すると、
↑こんな画面が表示されるので、下の3D表示ボタンを押すと
3Dのラブラドールレトリバーをスマホで見られます。(動く!)こういう新しい技術に触れられるのは、刺激があって楽しいと思います。