お金いざという時に備えて、お金を隠し持ってる話 私はいざという時の備えが好きです。 ものによっては「そんな『いざ』はそうそう無い」とツッコまれるものもあるのですが、人生でどんな『いざ』があるかを考えること自体が好きなのかも知れません。 今回... 2021.02.22お金
生活今までの人生で『保険』をどれぐらい使ってきたのか? 30代も半ばになり、20代に入った適当な保険のままで大丈夫なのか「見直した方が良いかな~」と考えるようになりました。幸いなことに、私はわりと健康で病院のお世話になることはほとんど無く過ごしてきまし... 2021.02.15生活
生活私の『節約する所』『節約しない所』 節約はした方が良いけれど、節約が目的では無く、目的があるから節約するわけで。私は節約する所、しない所両方あるので、一度それを書き出してみます。 2021.01.24生活
生活『ワンカップ(カップ酒)』の空になったカップの再利用方法 ワンカップ(カップ酒)は、そのカップのデザインやイラストに惹かれてちょこちょこ買ってしまいます。たぶん・・・うちにある食器カテゴリー(と言って良いのか)の中では一番多いです。 (^o^) こ... 2021.01.23生活
生活何科に行けば良いかわからないので『first call』で相談してみた 体の不調があっても、 (´-`).。oO これは何科に行ったら良いんだろう・・・ と、わからないことがあります。幸いなことに、ほとんど病気にならずに生きてきたせいもありますが、本当病気・病... 2021.01.23生活
お金すっかり忘れ去られた『マイナポイント』のことを思い出してみる 私はマイナポイントが欲しかったので早々に手続きして貰ったのですが、最近『マイナポイント』のことはすっかり忘れ去られて話題にもなりませんね。予算上限には達したのかな?と思って調べてみたら、まだ全然の... 2020.12.14お金
生活【レジ袋有料化】4ヶ月目の感想は、個人的に良かったことの方が多い 2020年7月1日から『レジ袋有料化』が始まり、それから4ヶ月経ちました。 いろいろ問題がある話も聞きますが、私個人では良い点がいくつかありました。 2020.12.11生活
生活なんだかんだ一番使ってる『コップ』の話 私は、『コップ』が好きで可愛いイラストが描かれた物や、面白い形をしている物を見つけるとつい買いたくなってしまいます。 でも、いつも使ってるのは結局1つだけなんですよね。 2020.11.29生活
生活2021年の日記帳は『NOLTY notebook ダイアリーペーパー』 ここ数年、毎年違う日記帳を使用しています。 今年もどうしようかなーと迷った結果、『NOLTY notebook ダイアリーペーパー』を使うことにしました。 2020.11.18生活
生活私の5年間の『日記帳』遍歴(2017~2021) いろいろな日記帳を試すことが好きです。でも年末になると、「こういう日記帳にすればよかった」という反省もあります。今回はここ5年間の日記帳を振り返り、どういう日記帳が自分に合うのか今一度考えてみよう... 2020.11.14生活
生活10年ぐらい愛用してる、安くて軽くて自由な『手帳』の話 そろそろ来年の準備を始める人をチラホラ見かける季節になりましたね。(10月) そこでよく耳にするのが『ほぼ日手帳』。使いやすいらしいですし、愛用してる人は長年使っているイメージがあります。 ... 2020.10.05生活