去年行けなかった、信州いいやまノーナフェス!
出演者の、NONA REEVES!堂島孝平さん!堀込泰行さん!全員好き!
今年はオンラインで開催とのことで、去年のリベンジで参加してきました。オンラインライブですが、視聴というより参加しているという気持ちにさせてくれる楽しいお祭でした。
感想
問題の無音オープニング
金曜の19時スタートなのに、仕事終えて急いでシャワー浴びたら18:50で時間ギリギリ。とりあえず、パソコンのモニターにオンラインライブのページを映してチャチャッと夕飯の支度をしながら始まらないかな~とチラチラモニターをのぞいて、音が聴こえたのでそこから見始めました。
なので、問題の無音オープニングは見逃しました。\(^o^)/
※オープニング映像はあえて無音だったのに、視聴者にはそれが伝わらず、音が出ないとざわつかせた(らしい)。
その後アーカイブで見られたから良かったけど、たしかにこれは「音声トラブル!?」と勘違いしちゃいますね。知った上で見ると面白くて笑えたけど!
チャットが楽しい
ライブの参加者さんたちがリアルタイムで書き込めるチャットがあるのですが、そこに書き込まれるみなさんのコメントが面白くて、より楽しめました。チャットがあるのと無いのじゃ大違い!NONA REEVESの西寺さんはオンラインライブのコメントめっちゃ読んでくれるので、それも楽しい。
前回のオンラインライブは当日参加できなくて、後日アーカイブで見たのですが、アーカイブではチャットが読めなくて悲しかったんですよね。今回はリアルタイムで参加出来て本当に良かったです。楽しさが全然違う!
▽前回のNONA REEVESのオンラインライブ
(^o^) 西寺さんにコメント読んでもらえて嬉しかった~
ライブ前の時間
19時からスタート!と言っても、視聴者がそれまでに準備できなかったり、音量の調整したりするので西寺さんのトークタイムの時間は助かります。今回はその時間で夕飯の支度をして、食べながらライブを楽しむことが出来ました。
1人目、堂島孝平さん!
西寺さんの毎説に対するいじりトークに笑ってしまいました。一曲目は、『6AM』!
テンポよくノリノリで楽しい!わーこれは会場でリアルで楽しみたいー!
続けて2曲目は『H.A.P.P.Y』!
これまたノリノリで楽しい!この歌知らなかったけど、好きー!めっちゃ好きー!音源持ってたっけ?と思って、調べたらCD持ってました。(苦笑)
『VERY YES』
CDより、このライブバージョンの方が好きだな~。堂島さんのライブCDって売ってるのかな?すごく欲しい。ライブに行けない今だからこそ、ライブ音源が聴きたい!!
と思ったら、『THE UNIRVANA SHOW』がありましたね。久しぶりに聴こう~。
『H.A.P.P.Y』を歌いながら堂島さんが会場内を自由に動き回って、カメラの近くに寄りすぎて照明が当たらず真っ暗だったのも面白かったです。チャットのコメントでも「暗いw」って言われてました。(こういう自分が思ったことと同じことを考えてる人がいることが、嬉しくて楽しい)
愉快なトークタイムを挟んで、3曲目は2019年に発売されたBLUE FANTASIAから『果実』。
ニューアルバム発売していたこと知らなかったので、聴いてみよう。トレイラー聴いた印象だと、『CRY BABY CRY』『神に笑われても』『最後』が好きです。
『果実』もライブバージョン良いですね。上着を脱いだ演出(?)には「脱ぐんだ!?」とびっくりして笑ってしまいました。最後の「また今度会おうな」というフレーズが、次は会場で会いましょうと言っているように伝わってきました。
『夜間飛行』と日向坂トークを挟んで最後は『いとしの第三惑星』。あっという間で、もうちょっと聴きたいな~と思いました。今度は堂島さんのワンマンのオンラインライブも見たいです。
西寺さんと堂島さんのトーク
次の堀込泰行さんのステージまでの時間に、2人のトークタイム(西寺さん曰く、どうでもいいコーナー)がありました。これ、とっても良いですね!普通のフェスだったら無音で準備が整うのを待つ時間なのに、その時間でさえも楽しめる。
お客さんが座る席で2人がトークしてるのも、無観客ならではですね。ビルボードライブ東京の観客席を見られるのも、新鮮でした。
西寺さんの配信する側の話も面白かったです。配信疲れとか。(笑)
2人目、堀込泰行さん
2人のトークタイムで堀込泰行さんのことを小鳥のような声と2人で言い合っていたので、チャットでは「小鳥」で盛り上がっていました。(笑)ステージの準備が整ったので、西寺さんと堂島さんが「堀込泰行、はりきってどうぞー!」と振って、掘込さんがステージ上で笑ってるように見えました。
ここからライブやるの、やりずらそうだなー!悪い意味では無くて。(笑)
さっきの堂島さんのステージとはうってかわって、しっとりと美しいメロディを楽しめました。そうそう、堂島さんの時にステージのカーテンが開いたのにまた閉まっていたので、1組ずつカーテンを開けて夜景が見える演出をするんですね。
2曲目は、『Sunday in the park』。
PVは日曜の昼間という感じがしますが、ライブバージョンは夜の東京という感じがしてこれまた素敵です。
堂島さんとは違う方向でトークが面白くて、爆笑。地味なMCとか、自虐的な物言いとか。(笑)真城さんのツッコミや掛け合いも面白かったです。服装の話やパジャマの話とか日常の何気ない話なのに、なぜかとても面白い。バンドメンバーの笑い声が聴こえるのも、微笑ましかったです。
次は『サンシャインガール』。
その次はキリンジの時の楽曲、『クレイジーサマー』。夏の終りにこの歌聴けるの良いですね。しみじみしちゃいます。
『枯れない泉』の前奏と終りの部分、好きー!この歌は希望のある感じがしますね。偶然にも、昨日悪夢を見たので
さよなら昨日の悪夢よ
というフレーズには慰められました。(笑)悪夢見た次の日はこの歌聴こう~。
最後は『強く優しく』。掘込さんのライブの時間もあっという間に感じましたが、この後トークタイムがあると思うと、まだ楽しみがある気がして寂しさよりワクワク感がありました。
西寺さんと掘込さんのトーク
西寺さんの一人トークでビルボードライブ東京の話をされてました。
昔、ビルボードライブ東京のこけら落としでスティーリー・ダンが来日して、それを西寺さんと掘込兄弟で見に行った話です。スティーリー・ダンを生で見られて、とても羨ましい!
握手をしてもらった話は、まず西寺さんが握手をして貰って、次に堀込泰行さんがして貰って、お兄さんにも勧めたら「絶対イヤ」と言われた・・・というエピソードが想像出来て、笑ってしまいました。言いそう!
掘込さんとの2人トークでは、堂島さんと小鳥と話してた時、「やめろよ!」と思いながら聞いてた話を聞けたり、去年のいいやまノーナフェスの話を聞けたり。思わぬ下ネタで爆笑してしまった。小鳥ー!!!!
3組目、NONA REEVES
堂島さんと掘込さんの感想を長々書いたので疲れてきました。/(^o^)\
NONA REEVES1曲目は『REVOLUTION』。夜の東京に合う!
「配信ピーポー」と言って盛り上げてくれる西寺さん。そう言われると、画面越しでも「イエーイ!」と叫びたくなります。本当、配信上手いですね!流石、配信向き夫!
2曲目は『NNRブレイクダウン~サニーに捧ぐ~』。
堂島さんも掘込さんも楽しいライブだったけど、NONA REEVESは選曲と西寺さんのコールの影響で踊って聴きたくなっちゃう感じでした。
\イエーイ(^o^)/
3曲目はバラード。真城さんとデュエットで『GOLDEN CITY』。美しいです。
今回のセットリストがだいぶ、ビルボードライブ東京に合わせた選曲に感じたのですが、もし飯山で開催してたらどんな選曲だったんだろうな~。そんなに変わらないのかな?(『GOLDEN CITY』はビルボードライブ東京に合わせた感じでしたが)
4曲目は『ガガーリン』。
途中、西寺さんが歌詞を間違えたのか歌えなくなってしまった所があったのですが、こういうのもライブならではですね。(最初見た時は何があったのか、わからなかった)
5曲目は『LOVE TOGETHER』。
歌詞に「フライデー!」があるので、その歌を金曜日に聴けるのがとても嬉しいー!
6曲目は『Disco Masquerade』。
めっちゃいい歌だ~。(ToT)
聴いてて楽しいだけじゃなくて、元気な気持ちにさせてくれる歌ですね。ノーナにありがとうー!ってめっちゃ言いたい。
前回の、NONA REEVESのワンマンオンラインライブでも最後の曲は『未来』でしたが、今回も同じく『未来』。今こんな時代だからこそ、リリースされた当時より響くものがありますね。
アルバム『未来』を聴いた時、『ガリレオガール』が一番好きで、『未来』はそれほどでも無かったんですが、本当オンラインライブで聴いて以来、特別な曲になりました。
社会情勢によって歌の印象が思いもよらなかった形で変わりますね。西寺さんの思いがとても伝わってきました。
↑アルバム『未来』の感想と、ノーナを知ったきっかけの話。きっかけは、飯山ノーナフェスの告知だったんですね。(すっかり忘れてた)
飯山のみなさんからのメッセージ
ライブ会場から飯山の自然の景色の映像に変わって、飯山の人たちからのメッセージが流れました。
途中で音声は聴こえるのに映像が止まってしまったんですが、「止まった」というコメントがたくさん流れてきたので、私だけじゃなくて安心しました。原因がどっちにあるかで、だいぶ心持ち違います。こういう時も、コメント機能あると助かります。
来年の飯山市での開催は決まってるので、無事開催できるといいなーと思います。是非、飯山市に行ってみたい!
アンコール
アンコールあるの?・・・あったー!(^o^)
アンコールはそれぞれの楽曲のメドレー!フェスならでは!
途中、ちょっと映像と音声が乱れたのが残念でしたが(アーカイブで直るかと思ったけど直らなかった~)、「何曲やるんだろう!?」とワクワクしながら次々演奏される歌を楽しみました。まさに、気分はフェスに参加してる感じ!オンラインライブでもこんな気持を味わえるなんて!!!
これは会場で生で楽しみたかったよーとじたじたしつつ、オンラインならではのお遊びやハプニングもあって楽しかったです。(堂島さんがステージの外を飛び出して、観客席のどこに行ったのかわからなくなったり、堂島さんがステージ外をうろちょろするので着替え中の掘込さんがカメラに映ってしまったり(笑))
3人の仲良さそうな様子も見てて楽しい。(^o^)
堂島さんが歌い出し間違えた時の西寺さんのフォローや、やり取りまでも面白かったです。
飯山のみなさんからのメッセージ(TAKE2)
今度はちゃんと映像が動いて安心しました。ε-(´∀`*)ホッ
終わりに
とても楽しかったです!是非、来年は飯山市で開催されるいいやまノーナフェスに参加したいです。自然にも飢えてるので、飯山市でも遊びたい~!
【#いいやまノーナフェス 2020 】
アーカイブ視聴は9/21(月)23:59まで!
チケットは当日19:00まで発売🎟
こちらから👉https://t.co/PTUn7CSyfwライブ&トークに最後はセッションも!
お見逃しなく!#NONAREEVES #堂島孝平 #堀込泰行 #ライブラバーズ pic.twitter.com/K6EoJdETRQ— LIVE LOVERS (@LIVELOVERS_JP) September 20, 2020
9/23にSpotifyの『西寺郷太の GOTOWN Podcast』でいいやまノーナフェス終演後の楽屋トークが配信されました。(9/23)
こういうの聴けるの嬉しいです。(また感想書きたくなっちゃう)寝間着の話とか(笑)
オンラインライブを何回か見ているうちに、自分に丁度いい視聴方法が決まりました。
- 1回目はパソコンでチャットを見ながら視聴
- 2回目以降のアーカイブはチャットが見られないので、パソコンで全画面で視聴
- 余裕があれば、プロジェクターで壁に映して視聴
- アーカイブが見られる時間まで、満足するまで何度も視聴
こんな感じ。ただ、オンラインライブはトークと演奏の音量が違うので、その音量調整が難しいのがまだ慣れないです。特にイヤホンで聴いてるとトークが聴こえなくて音量を上げると、演奏が始まって音の大きさにびっくりしたり。
また自分に合ったオンラインライブ視聴環境を模索していきます。
ちなみに一番上に載せた写真は、プロジェクターで壁に映した映像を写真に撮りました。
ポップインアラジンという、天井に設置できる、シーリングライト型のプロジェクターです。(パソコンやスマホとミラーリングすれば、オンラインライブも見ることが出来ます)