PR

SONYの電子書籍リーダーのカバーが劣化してきた

SONY電子書籍リーダーカバー

2014年に購入した、SONYの電子書籍リーダー『PRS-T3S』。この端末には別売りの専用カバーがあります。

開閉でスリープ解除が出来て(しばらく使用してない場合は電源ボタンを使う)、画面に傷も付かず、見た目も良いので気に入っていたのですが、気がついたらカバーがだいぶ劣化していました。

(つд⊂)エーン

 

スポンサーリンク

SONYの電子書籍リーダー『PRS-T3S』

ソニーの電子書籍 | ソニー
ソニーの電子書籍リーダー“Reader”公式サイト。Readerの製品情報、アクセサリー情報、活用例、サポート情報、本体アップデート情報などを公開。

2013年に発売された、電子書籍リーダーです。私は2014年に税込み12,960円で購入。生産完了品なので、もう一般に流通していませんが、amazonで29,800円(白色)で販売されてました。(2020年5月現在)

カバーはいくらだったのか、どこで購入したのかさえ覚えて無いのでわからず。こちらは中古ですら売っている物を全然見かけません。(中古本体とのセット販売なら有り)

 

この機種が今の所、SONYの電子書籍リーダー最後の製品で、もう7年間新商品の発売がありません。もうSONYは電子書籍リーダー作らないのかな・・・。Kindle強すぎるしなぁ。(私の周りはKindleユーザーしかいない (´Д⊂グスン)

 

でも、この電子書籍リーダー軽くて使いやすいし、デザインもオシャレなので好きな人には愛されてる機器という印象があります。

私もすごく愛してる・・・!

 

▽こんな記事がありました

海外専門メディアの「忘れられた電子書籍リーダー5選」、日本製のあの製品がランクイン【やじうまWatch】
海外の電子書籍専門メディアが掲載した「忘れられた電子書籍リーダー5選」の記事に、国産のとある電子書籍リーダーが取り上げられている。

ハードは優秀だった

 

Amazonに対抗しうる国産電子書籍リーダーとして期待の大きかったソニーReaderがここに名を連ねることに、複雑な気持ちを抱く人は多そうだ。

 

・・・すごくわかるなぁ。(´・ω・`)

 

なんで普及しなかったんだろう?

私の勝手なイメージでは、

  • そもそも知ってる人が少ない
  • Kindleが有名すぎてわざわざ他を探さない
  • Kindleのセールがお得過ぎる

こんな感じ。

 

じゃあ何で私は買ったのかと言うと、店頭で使ってみて使いやすかったからです。

 

(´-`).。oO そう考えると、ネット通販が普及して店舗が減ったら出会いの機会も減ってしまうなぁ

 

カバーの劣化

SONY電子書籍リーダーカバー

こんな感じで折り返し部分が劣化してしまいました。まだ軽度なのでこのまま使うつもりです。表面にも小さい傷がたくさんありますね。

 

なにか劣化を防ぐ方法は無いかな?と調べてみたものの、合皮の劣化は避けられないようで・・・。

合皮の劣化は早ければ(製造から)1~2年、長くても5年すると表れてきます。合皮の劣化は避けられませんが、少しでも長く使うために手入れをしましょう。

引用元:https://curama.jp/magazine/1035/

 

(´-`).。oO 自分で修復とかリメイクっぽく出来ないかな?

 

カバーはある程度は仕方ないけど、本体は使えるだけ少しでも長く使っていきたいです。

 

▽2016年に書いた記事

SONYの電子書籍リーダー(PRS-T3S)2年使っての感想
今では、私の生活に無くてはないものになりました。他の電子書籍リーダーとの比較も含め、私の感想を書きます。

今年で使い始めて6年目になりました。