持ち物私の持っている『made in japan(日本製)』のもの 先日、私の持ってる海外製の物をまとめたブログ記事を書いたので、 今度は日本製についてまとめた記事を書いてみます。たくさんあるので、主要なものだけまとめました。 (´-`).。oO 全ての都道府県産のも...2020.12.28持ち物
観光地・目的地青森県の行きたい場所・食べたい物 30年以上生きてきて、青森県には2度行ったことがあります。そして、私は青森県が好きです。 青森県までの移動時間が結構かかるので、「寄ってみたい!」「食べてみたい!」と思った場所の一部にしか行けてないの...2020.06.08観光地・目的地
鉄道【鉄道】『只見線応援団』に入団しました 只見線は福島県・会津若松駅から新潟県・小出駅を結ぶ鉄道路線です。2011年の豪雨により、一部区間が不通になっているのですが、『只見線応援団』で復旧を応援出来ると知り、早速入団してみました。 応援したい...2020.05.25鉄道
サッカー【Jリーグ】『ちょこんとキヅール』の使い道→購入しました Jリーグのクラブグッズをぼーっと眺めてたら、なかなか謎な商品を見つけました。 \ちょこんとキヅール/ (´-`).。oO これは、その・・・一体何だ??? 『キヅール』はグルージャ盛岡のマスコットキャ...2020.05.06サッカー
旅行記【岩手旅行】釜石~盛~気仙沼と鉄道とBRT乗り継いで一周まわってきた(その2) 5月に岩手県へ一人旅してきた思い出をまとめました。 その2は釜石市から盛、気仙沼を通って一ノ関まで行きます。この旅行のスタートが、一ノ関~花巻~釜石でしたので、これで1周公共交通で回ってきたことになり...2019.08.09旅行記
旅行記【岩手旅行】一ノ関から釜石へ「鉄の歴史やミッフィーカフェや東日本大震災のこと」(その1) 岩手県に旅行へ行ってきました。 せっかく岩手まで行くのだから、いろんな鉄道に乗ってみたい!といろいろプランを練った結果、一ノ関から釜石へ行き、三陸鉄道やBRTを乗り継いでぐるっと円を書くようにまた一ノ...2019.08.08旅行記
食べ物【感想】岩手県釜石市にあるミッフィーカフェに行ってきました ミッフィー好きなので行きたいと思いつつ、 (´-`).。oO カフェの為に岩手まで行くのはハードルが高いなァ と二の足を踏んでいましたが、岩手に旅行に行くことになったので釜石まで足を伸ばして行ってきま...2019.06.10食べ物
土産釜石で買った『ミッフィーカフェかまいし』のオリジナルグッズ 岩手県釜石市にあるミッフィーカフェに行ってきました。ミッフィーカフェでは日本中で販売されてるミッフィーグッズが購入できましたが、隣の『釜石情報交流センター』ではここでしか買えない、ミッフィーカフェオリ...2019.06.08土産
鉄道【鉄道】『いわてホリデーパス』で岩手県内を旅行した感想 『いわてホリデーパス』を使って、お得に岩手県を旅行してきました。 どんな風に使ったのか 使ってみてどうだったか などなど、感想を書いてみます。2019.06.05鉄道
食べ物【岩手土産】『欧風銘菓パンジィ』レトロな可愛いパッケージに美味しい苺クリーム 岩手県大船渡市のお土産です。パッケージがとにかく可愛い!小ぶりなブッセですが、味が今まで食べたブッセの中でも美味しかったです。2019.06.03食べ物
漫画【漫画】め~どイン山形「山形弁で繰り広げられる女子高生の日常」 先日、cakesで安彦麻理絵さんの漫画を初めて読みました。 結婚式で再会したあの子は、女王様になっていた|安彦麻理絵|cakes(ケイクス) 絵が好みで面白かったので、他の作品も読んでみたいと思って買...2018.08.20漫画