2018年4月末~5月(GW)に行った一人旅をまとめました。5日目は、大分市美術館と大分銀行ドームでサッカー観戦!そして、はかた号で13時間の夜行バスの旅をしてきました。
▽4日目はこちら
5日目(最終日)
天気予報では5日目も雨だったんですが、晴れました。
ちなみに、昨夜行ったお風呂が左のビルの19階~最上階で、鉄道神社などあった『屋上ひろば』が正面の駅ビルの屋上です。
まずはホテルで朝食。フンドーキンの味噌汁に、フンドーキン醤油を使った卵かけご飯。フンドーキン醤油は私が普段使ってる醤油より甘口かな?こういった違いを知れるのは旅の楽しみの1つです。フンドーキンの醤油工場にはギネス世界一の醤油樽があるそうで、いつか工場見学に行ってみたいです。
荷物を片付けて、9:30頃にチェックアウト。大分駅へ行き、コインロッカーに荷物を預けて、きゃんバスの1日乗車券を買いに行きました。が!売り場に行くと、引っ越しましたの貼り紙が!急いで引越し先へ行き、1日乗車券購入。昨日買っておくんだった~。
大分駅の『上野の森口(南口)』。さっきいた『府内中央口(北口)』と雰囲気全然違いますね。
ここにあったコインロッカーが可愛い!
可愛いよ~(*´▽`*)
可愛いよ~(メロメロ)
このコインロッカー半分はアナログ(鍵使うやつ)で半分はPASMOなどICカードが使えるもので、半分づつ置いているのが便利だと思いました。
来年はラグビーワールドカップ日本初開催ですね!わくわく!
きゃんバスのバス停は派手なので目立ちます。ここでしばらく待っていたら、
バスが着ました~。ちなみにキャンバスは、水戸岡鋭治さんがデザインしたそうです。
この内装の派手さ!落ち着かないけど、たまにはこういうバスに乗るのも刺激的で楽しいです。
あっという間に大分市美術館に到着。昨日行ったのが、大分県立美術館で、今日は大分市美術館です。高台にある美術館なので景色も楽しめるので、今日晴れで本当に良かったです。
今回は企画展『ふるさと大分の洋画家たち』と常設展示を見てきました。大分の画家の絵をまとめて見れる機会ってなかなか無いので、有り難いです~。
常設展示では昨日大好きになった、福田平八郎さん(大分県出身)の絵も見ることが出来て嬉しかったです。
一番左のポストカードは、大分市美術館のキャラクターのものです。
まだバスの時間まで少しあるので、美術館周辺を散策します。
この先に『チャイルドハウス』という施設があるんですが、予約不要で絵画・工作・粘土などが使用できるそうです。ここすごくいいなー!家で絵を描くとしてもスペースが限られてるし、兄弟がいればガチャガチャして落ち着いて絵が描けないかもしれない。
利用してないので施設内のことはわかりませんが、子供の頃こういう場所が近くにあったら通っただろうな~と思います。(図工が好きだったので)
チャイルドハウスの屋上から、大分市内の景色を眺める。いい景色~。
今度は美術館横の道を下へ下へと降りてみましたが、時間がなかったので途中で引き換えしちゃいました。
そうそう、大分市美術館にはラグビーワールドカップのポスターが貼ってありました。大分はいろんな所で盛り上げようとしてますね!そして、ニュージーランド(世界ランキング1位)とオーストラリア(世界ランキング4位)両方の試合が見られるのが心底羨ましい!(ミーハー)
参考:https://www.worldrugby.org/rankings/mru(↑は2018/5/21のランキングです)
このラグビーワールドカップの会場でもある、大分銀行ドームにこれから向かいますー!
白いたんぽぽ??
また、きゃんバスに乗って大分駅に戻り、大分銀行ドーム行きのシャトルバス乗り場へ歩いて行きます。
大分駅北口で赤い汽車が走ってました。こういうゆとりがあるのが、地方都市の良い所だなぁ。
大分銀行ドーム
着いたー!ついに念願の大分銀行ドームに来ることができました。なんで念願かというと、写真で見て一目惚れしたからです。
スタジアムに行く途中に、ラグビーの大きな写真がありました。オールブラックスかっこいい~。(ミーハー)
大分銀行ドームに入りました。美しい・・・!
ドームの屋根のラインに青空が組み合わさって、とても素敵な空間でした。
昨日買った五車堂のフルーツサンドはスタジアムで食べました。軽くペロッと食べられたので、これだけでは足りない!とスタジアムで御飯を買い足しました。(笑)
大分駅→小倉駅
大分銀行ドームからまたシャトルバスで大分駅に戻り、コインロッカーから荷物を取って、すぐに駅のホームへ行きました。
16:45 大分
| JR特急ソニック・博多行き
18:03 小倉
一本後の電車でも大丈夫でしたが、小倉駅周辺で買い物したかったので急いで早めの電車に乗りました。この後、COLETや100均やシロヤベーカリー(食パンしか残ってなかった!)やお土産物屋さんで買い物して、気がついたら夜行バスの時間です。夕飯食べてる余裕がなかった!鉄なべ餃子が食べたかった・・・。
バスがきたー!今から13時間かけて東京へ向かいます。思いの外、夜行バスの長距離移動は快適でした。
終わりに
翌日、予定時間ほぼピッタリに新宿に到着しました。運転手さんすごい~!5日目の歩数は16259歩。
5日間の総括をすると、5日間でも足りないけど、ちょうど良い5日間でした。九州行くなら1泊2日じゃ足りないと思ってましたが、計画を立ててると5日間でも足りない!でも体力や思い出を記憶に留めるには、5日間ぐらいがちょうど良かったです。