砂丘と聞くとまっさきに浮かぶのは、鳥取県の鳥取砂丘だと思います。でも、日本には他にも砂丘ありますよね。今回はその1つ、静岡県の中田島砂丘に行った話です。
アクセス
中田島砂丘があるのは、静岡県浜松市。浜松駅から中田島砂丘行きのバスがあるので、それに乗車します。15分ぐらいであっという間。
私の乗ったバスには、砂丘行く人は3人ぐらいしか居ませんでした。行ったのが12月で、風が吹いて寒いせいもあると思います。実際の寒さは、天気が良かったのでそれほど寒くなかったです。静岡県暖かいですし。
到着
第一印象は、広い海岸という感じ。
鳥取砂丘みたいな起伏はあまりありません。少しはあるけど。とりあえず海を目指して歩きます!海まで結構距離あるんですよ。
景色
何も言わなかったら、外国の風景のよう・・・。
海についたー!(^^)「・・・でも何をしよう」
とりあえず海の写真を撮る。(^^)パシャ
こんな感じで草が生えてる所もありました。とりあえず砂丘に来たかっただけなので、特にすることがなーい!行く人は事前にしたいことを考えておくと良いですよ。この場所ならではの素敵な写真を撮るとか。
あと、ミスチルのPVがここで撮影されたのでミスチルごっこも楽しめますね。
行った後にこのPV観たら、「本当に中田島砂丘!?」とびっくりして笑ってしまいました。私が行った日は晴れて明るく、部活中の学生がいたりほのぼのとした感じだったんですよ。PVの世界と大違い!
風紋
『風紋』は↑みたいな砂の模様ですね。これは行けば必ず見えるものでは無いので、見れたらラッキー!
至る所でナミナミしてました。
こっちもナミナミ(^^)
終わりに
することが無いなんて書きましたが、だだっ広い砂地の上をただ歩くというはなかなか非日常で癒やされました。あと帰りに、
こんなお絵描きを発見!ハート!良いもの見れたー!と大興奮でした。前に鳥取砂丘行った時も、こうやって砂に大きな絵を描いてる人がいましたが、今は県条例で禁止されてるそうですね。
鳥取砂丘に巨大落書き 大学生と外国人観光客を注意:朝日新聞デジタル
私が鳥取砂丘行った時は運良くかっこいい絵が見れましたが、別の日に「『ウ◯コ』が描かれててガッカリした」という話も聞いたことがあります。みんなで楽しむ場所でもあるので難しいですよね。自然の姿を見たい人もいますし。年に数回、砂丘にお絵描きの日とか作ったらどうだろう?
今度は石川県の内灘砂丘、山形県の庄内砂丘にも行ってみたいです。