オリンピックの思い出を書き残したので、パラリンピックも。
パラリンピックは時期的に忙しくて、なかなか見られない競技も多かったのですが、見られる範囲で観戦しました。オリンピックが終わった時は、「次はパラリンピックがあるぞー!」と明るい気持ちでいられたのですが、パラリンピックが終わった時は「本当に終わるんだな~」という寂しさを感じました。
東京2020パラリンピックの思い出
全て無観客に
オリンピックが無観客(静岡・宮城を除く)になった時に、「パラリンピックが開催される頃には、新型コロナも、もうちょっと落ち着くかな」なんて思ってたのですが、オリンピックの時より感染が広がってしまいました。
まさか、全部無観客になるとは思わなかったです。
小学生の学校観戦だけは行われましたが、有観客で開催したかったですね。
▽ちなみに私はパラリンピックのチケット全部ハズレてました(´・ω・`)

開会式
中村一義、クラムボン!?
すごく嬉しい選曲でした。
と言っても、Twitterでつぶやかれるまで全然気が付かなかったんだけど。(^o^)
パラ開幕式の音楽。FPM自らの音楽に加えて、SEIHO、小西遼、GOMA、坂本美雨、布袋寅泰らを起用。ラストの聖火ランナー部分は中村一義「世界は変わる」、Nujabes「Spiritual State」、no.9「left the wind」、 clammbon「KANADE Dance」。これら楽曲が結びつき困難を乗り越える「翼」のイメージに。
— 徳重龍徳(編集、ライター)@ポケモンユナイトやってます💉💉 (@tatsunoritoku) August 24, 2021
Twitterを見ながらパラリンピックの開会式を見てて、聖火リレーのVTR良いな~と思ってたら、音楽が中村一義さんだったんですね。
PV見たら、本当この曲だー!って。(開会式ではインストだった)
やっぱり、世界は変わる。
— 中村一義 (@nakamura_voice) August 24, 2021
中村さんTwitterやってたの知らなかったー!
ラストのクラムボンも気づかなかった~・・・。
TOKYO2020 パラリンピック開会式
聖火点灯にて、僕らクラムボンの
「KANADE Dance」(新録)が流れました!
ゲストに紀平凱成君のピアノ、
新たにオーケストラ用スコアを書き直して、
精一杯華を添えられるよう録音しました♪
素晴らしい機会を頂き心より感謝です!#パラリンピック開会式 pic.twitter.com/vz7CVZl5nV
— clammbon mito (@micromicrophone) August 24, 2021
▽NHKのHPで『開会式』の見逃し配信が見られます(いつまでかは不明)
滝川英治さん
パラリンピックの開会式に出演されてたこと、後で知りました。

私は特に滝川英治さんのファンでは無いのですが、友人が熱心なファンでよく話を聞いていました。自転車事故で脊髄を損傷して、本当とてつもなく大変だったと思うのですが、こうやってパラの開会式に出演されてる姿を見られて私も嬉しかったです。
車椅子バスケ男子の試合がすごい
車椅子バスケ男子の試合が本当すごいです。(語彙力が乏しい感想)
- 日本対トルコ
- 日本対オーストラリア(準々決勝)
- 日本対イギリス(準決勝)
どの試合も接戦でどちらが勝つかわからないヒリヒリした試合でしたが、全部勝ってとにかくすごかったです。強い!パス回しすごい!シュートもすごい!!
準決勝の試合後は泣いてる選手達を見て、もらい泣きしてしまいました。
あと、『日本車いすバスケットボール連盟@なかのひと』の熱いTweetも面白かったです。
勝ったよ、勝った勝った勝った勝った勝った勝ったよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った号泣号泣号泣や#車いすバスケットボール#日本一丸#超全力全員応援
— 日本車いすバスケットボール連盟@なかのひと(一富士🗻二鷹🦅三茄子🍆) (@JWBF_OFFICIAL) September 3, 2021
まさか決勝まで進むと思わなかったなぁ・・・。
決勝も接戦で良い試合でした。勝ちたかった!悔しい!せっかくホーム(日本開催)だったので、有観客で盛り上がった会場でやれたら良かったなぁと思います。
しかも、パラリンピックの最終競技がこの車椅子バスケ男子決勝という・・・。ラストにすごい試合を見せてもらえました。
車椅子ラグビーを見逃す
大会最初の方に行われて、見たい見たいと思っている間になかなか見られず、結局一試合も見られませんでした。(´Д⊂グスン タイミングがー!
日本代表、3位おめでとうございます!
ネット配信で見た競技
覚えているものを書き出してみました。
- 5人制サッカー
- アーチェリー
- ゴールボール
- ボッチャ
- 車いすテニス
- 車いすバスケットボール男子
車いすテニスはいろいろな試合を見たけど、国枝選手の試合は1試合も見られませんでした。こちらも、タイミングがー!
金メダルおめでとうございます!
閉会式
わちゃわちゃした感じの閉会式だったなーと記憶しているのですが、最後の『What a Wonderful World(この素晴らしき世界)』がすごく良かったです。
日本開催なので、「日本の音楽を使って欲しい!」という気持ちが、オリンピック・パラリンピックの開会式の時にありましたが(なのでオリンピックの開会式は「なんでボレロ??」って思ったし、パラの開会式は嬉しかった)、この歌に関してはまったく別でした。
新型コロナで通常のパラリンピックは開催できないし、人それぞれ意見が違ってギスギスしてしまう光景もたくさん見てきましたが、そんな世界をまるっと肯定してくれたような歌と映像がとても良かったです。
いろいろあるけど、そんな世界も決して悪くはない。
それと同時に、あーパラリンピック終わってしまうんだな・・・という寂しさも同時に感じました。オリンピックの時は「次はパラリンピックがあるぞ!」と思えたけど、今回はそれも無いですし。
いろいろあったオリパラが終わってしまう・・・この先には何があるんだろう・・・。そんな気持ち。
あ、あと閉会式にミライトワとソメイティが出てきて嬉しかったです!出られてよかった!
終わりに
パラリンピックが終わって約2週間たちました。
遠くの日の出来事のような気もするし、最近の出来事のようにも感じます。パラリンピックが終わってこれでおしまい!では無く、パラ競技もタイミングが合えば観戦に行きたいですね。
今回、会場で観戦が出来なかった分も!
▽東京2020オリンピックの思い出
