本を読み終わったら、ネタバレしない程度の感想と思い出を書いていきます。去年は4冊しか読まなかったので、今年は5冊以上は読みたい!
本を読み次第、追記していきます。
2021年に読んだ本
牛のあゆみ 奥村土牛 (中公文庫)
期間限定のドコモポイントを使いたかったので、何か欲しいものはないかな~と探して見つけた本。昔の私が欲しかった本です。(欲しい物リストに入ってた)
(´-`).。oO この本を欲しがってたこと、まったく覚えてないぞ・・・
ちょうど今年は丑年なので、牛つながりでちょうど良いなと思ったのもあります。
奥村土牛さんは有名な日本の画家です。私も昔は知っていたのかもしれませんが、今は完全に忘れていました。この本は、その奥村土牛さんがタイトルの通り、幼少期から86歳までの人生の記録を綴ったものです。美術の世界の話ももちろんありますが、明治・大正・昭和の日本(東京)の話が大変面白くて、歴史の本では知れないエピソードがいくつもありました。
水泳教室の話では、
両国から品川の御台場まで流れに乗って泳ぎ切ると、(P38)
両国から品川まで泳ぐの!?!?と、びっくり。
奥村土牛さんは101歳まで生きたので、いろんな人との別れも綴られていました。私も長生きしたいですが、その分たくさんの人との別れがあると思うと、それはそれで辛いものがありますね。
新型コロナが落ち着いたら、山種美術館に行きたいです。(そう言えば行ったことがなかった)
日本画の専門美術館 山種美術館(Yamatane Museum of Art)
終わりに
読み途中の本が数冊あるので、ストーリーを忘れないうちに読み終わりたいです。(よく忘れる)
▽過去の読んだ本

2020年に読んだ本
去年は1冊も本を読み終えませんでした。読み途中の本や読みたい本がたくさんあるので、今年は挽回したい。読み終わり次第、追記していきます。

2018年に読んだ本
2018年に読んだ本の感想と思い出話をネタバレしない程度に書いています。

2016年に読んだ本
ブログを始めて一番変わった事は、本を読む量が減ったことです。去年は30冊読んだのに、今年7冊なんですよ・・・。何かをすればその分、別の時間が削られるわけで。今年読んだ本を振り返りつつ、紹介したいと...