※この記事は『観戦初心者のJリーグ&旅ブログ』に載せたものを加筆・修正しました。
★4/27の事を思い出しながら1月に書きました。
ゴールデンウィーク!GW!
ということで、紆余曲折を経て味スタへ行って来ました。
今年のGWは富山で鉄道三昧旅行(^▽^)を計画して、せっかく富山まで行くんだから『富山県総合運動公園陸上競技場』でサッカー観戦しようと考えました。
ところが5月3日カターレ富山はアウェイ山形で試合(´;ω;`)ウッ…
GW無観戦は寂しいので、富山から名古屋経由で帰る計画に変更しようと思ったら、5月3日名古屋もアウェイ(´;ω;`)ウッ…
なかなか予定が決まらないでいた時に、ファイフロ(川崎フロンターレ応援番組)で↓この動画を見ました。
(TVで流れた時は、最初に『機動戦士ガンダム』のタイトル音が流れました。)
この動画が結構クセになり、多摩川クラシコに興味を持ちいろいろ調べその中でクラシコ限定のタオルマフラー(以下タオマフ)があまりにもかわいいので、東京へ行くことにしました(`・ω・´)
まさかタオマフ目当てで観戦に行くとは思わなかった・・・(富山へは東京経由で行きました。ただ乗り換えの為に行くだけじゃなくて、観戦もする事に。)
メインはタオマフ
観戦前に『多摩川クラシコタオマフ争奪戦はあるのか』調べてみましたが、情報が無い!行って買えなかったら悲しすぎるので開場前に行くことにしました。
最寄り駅の『飛田給駅』を出て歩いていると、お弁当やら食べ物が売られていたので少し早いですが夕飯を購入。(観戦始めたばかりで、この頃はスタグルを楽しむ余裕がありませんでした。)駅から真っ直ぐなので迷うことなく味スタ到着ー!
大きなスタジアムです。そして良い天気。まだ開場時間では無いので、それまで何をしていよう・・・とスタジアムの周りをフラフラ~
特にすることが無いので、何となく人が多く向かっている先へ私も行くことにしました。
その場所はフードコート!メインゲートから入ったら左の方へ(北ゲートの方へ)進んでいくとありました。フードコートとはこういうものかと見学(楽しむ余裕が無い)していると、
ドロンパ発見!
丁度帰る所でしたが、近くで見れてうれしかったです ヽ(゚∀゚)ノ
入場ゲートがわからない
自由席の入場ゲートは行列が出来ていましたが、指定席は列があるようで無い。でも開場時間が近づくにつれ、ちゃんと入場口に列が出来ていきました。味スタ初めてなので、「ここに並べばいいんだよね!そうだよね!」と心のなかで言い聞かせてドキドキしながら並んでいました。
さて開場。
荷物チェックを済ませて、まずは「タオマフー!」グッズ売り場に行くとタオマフ残り5本ぐらいで、なんとか買えたーやったー!という感じでした。
ですが、味スタにはグッズ売り場がいくつもあったので開場前に来なくても限定タオマフは買えた!と思います。(今回は)ただいつまで商品が残っていたかはわからないので、心配なら開場時間に行ったほうが安心だと思います。
イルカ(川崎フロンターレのフロン太くんは『イルカ』なので)にまたがるドロンパ。風で台から落ちちゃいましたが、サポーターさん達の素早い反応でまた元に戻りました。この写真の奥がグッズ売り場です。
座席
今回は『SCホーム(指定席)』というちょっと変わった席で観戦しました。
味スタは大型映像機が両方のサイドスタンドにあります。(黒く塗った部分)
普通の席なんですが、ホーム側の指定席と自由席の間で、半ゴール裏の様な座って観られる席でした。☆ ここの席にした理由はメインの指定で一番安かったから(3500円)
探検!
初味スタなので、試合時間まで探検!探検!
・・・ 広いなぁ・・・
結局メインスタンドからホームゴール裏まで歩いた所で疲れて引き返しました。バックスタンドが遠いよ~
味スタはトイレがキレイ、数も十分ありました。
試合開始前
この日は試合終了後新潟へ行くので(越後湯沢で一泊して、そこから富山へ)冬物のコートを着ていましたが、試合開始の19時になると・・・ 寒い!春でも夜の試合は防寒対策必要ですね(@@)
FC東京の応援について、事前に2つ聞いていました。1つが、試合前に『ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン(通称ユルネバ)』を歌うこと。もう1つは、対戦相手の選手紹介でブーイングすること。
実際に間近で見る・聴くと 「これが、そうなのかー!」という感じで、ワクワクしました。素直に思った気持ちは、この雰囲気嫌いじゃない (゚∀゚*)!『好き』とは違う、じわじわくる感じ・・・と言ったらいいのかな。(それとは別に試合前に流れてた『スタジアムへ行こう』という歌が忘れられない。是非スタジアムで聴いてみて下さい。)
今回の観戦は試合の内容より、FC東京サポーターの応援の方が記憶に残っています。(笑)
試合開始!
さてさて、試合。
今までもプロの選手が目の前で試合していたのに、まったく出てこなかったミーハー感覚が今回初めて出ました。特別大久保嘉人選手のファンというわけでは無いのですが、国見高校時代からTVで見てたからかな?
FC東京先制ー!盛り上がるサポーター!
そういえば、これが応援してるチームの初めての得点でした。SCホーム席はわりとゴール裏に近い感じで喜んでた記憶があります。(抱き合ったり、ハイタッチしたりは無いです) ほとんど忘れちゃいましたが、ゴールが入った後の喜び方が楽しかったです。
試合終了時間が近くなった頃、李忠成選手が交代して出てくることに。すると周りのサポーターがソワソワ、ソワソワ 「何だろう?」
その理由は↑これでした。(この動画は別の日の試合です)
このチャントすごい楽しいですねヽ(゚∀゚)ノ私は今回初めて知ったので、聴いてただけですが聴いてるだけでも楽しい!歌ってるサポーターもすごく楽しそうでした。
試合終了
2-0で FC東京の勝利 勝ち試合って良いですね~
試合の余韻に浸る時間も無く、急いで駅へ・・・!理想は試合終了後もしばらく見ていたいです(´・ω・`) すぐにスタジアムを出れば、人の流れが少ないので早く駅に行けます。
今度味スタに来る時は、最後までゆっくり観戦と&スタグル何か食べたいです。味スタにまで静岡県の名物『富士宮やきそば』の屋台があったのにはびっくりしました。(結構並んでました)
▽2013年のサッカー観戦



