部屋が散らかっている人は、
- 物が多い
- 物の収納場所が無い
という場合が多い。片付けが苦手な人も、この2つの点を解決すれば部屋は結構片付くと思う。中でも私は、部屋に『チェスト』を置くことをオススメしたいです。
チェストの使い道
私が使ってるのはこんな感じのチェストで、部屋の入口に置いています。上から、
- 文房具
- カバンの中身
- 化粧品のストック
- その他
- カバン
という風に入れている。もちろん入れるものは人それぞれ違って良くて、生活でよく使うけど常に出しておく物ではないとか、「あれどこだっけ?」ってなりそうな物はここに収納している。イメージとしてはおばあちゃんのタンスに近くて(なんでも必要なものが入ってる感じ)、私もそういう収納が欲しくて使うようになりました。ただ、通帳とか現金などの貴重品はここには置いてないです。なんでもかんでも同じ場所だと、泥棒に盗まれないか心配だから!
カバンの中身
仕事とは別に、お出かけする時に持っていくものは帰ってきたらこの中に全部出しています。出かける時は、ここから必要なものだけを取り出して行くだけ。外出前には「あれがない!」と言って探すことが減りました。
前に友人宅へ行って、手袋やカードケースが床に落ちててたんですが、そういう物は床に置いておく必要はないし、どこか置き場所を作ってあげたほうが絶対いい!
終わりに
意外と日常で使うものって限られてると思うんですよ。毎週使うものもあれば、一ヶ月に一度しか使わないものもある。よく使うものはこうやって置き場所を決めて、「ここへ行けば揃っている」状況を作ると生活がスムーズになります。是非、お試し下さい~。
▽上で紹介したチェストは楽天市場で購入できます。