このパンをご存知ですか?信州名物『牛乳パン』!信州の人間では無いので、詳しいことはさっぱりわかりませんが美味しいんですよね~。(*´ω`*)最近では、大手パンメーカーが作ったものがスーパーなどで買えますが、旅先でパンを買うのも楽しいですよ。
旅先の『パン屋さん』での楽しみ
そこでしか買えない!
いろんな物がお取り寄せ出来る世の中ですが、まだまだ出来ないものはたくさんあります。焼きたてのパンは、是非その場で買って食べたい!美味しい!
店舗を見る楽しみ
前に書いた『旅先の書店へ行こう』と同じですが、パン屋さんも外観・内装見る楽しみがあります。昔懐かしい感じから、かっこ良くておしゃれな店舗まで様々。普段行かないパン屋さんはワクワクします。
珍しいパンがある場合も
自分の生活圏で見かけないパンが売っていることもあります。そういう場合は、ほぼ買っちゃいますね!その土地ならではのパンがあると嬉しいです。
『ロゴ』や『キャラクター』を見る楽しみ
こちらは秋田県のベーカリートラのレシートです。このパンを抱えた寅が、かわいい!イラストが印刷されたパンの袋も汚れないよう気をつけて持ち帰りました。(笑)
※ベーカリートラさんは移転されたので、今は違う住所です。
こちらの長野県パントリーマルナカの袋も可愛いです。
レトロなパン屋さん
レトロ好きな人にはたまらない、味のある店舗やパッケージのパンがたくさんあります。見づらい写真で申し訳ないですが、こちらは福井県のマルサのパン。

パン屋さんの見つけ方
歩いたり、自転車に乗ったり、バスに乗ったりしてる時に見つけて気になったら寄ります。あとお腹が空いてる時。
事前に調べて行く方が確実ですが、こういう偶然の出会いも楽しいです。でも、事前に調べておかなかったことを後悔したこともあるので難しい所。
長野県松本市の小松パンに行かなかったのは本当後悔!行く前に調べておくんだった~。

パン屋以外にも・・・
パン屋以外にも、地元のスーパーなどで販売されてるパンもあります。
こちらは鳥取県境港市の『ブドーパン』。
公式HPから宅急便での購入も出来るそうです。
こちらは岡山県の『バナナクリームロール』。地元の人にとっては馴染みのあるパンでも、知らないものがまだまだ日本中たくさんあります。
終わりに
普段米ばかり食べてるので、旅先でパンを食べるのは旅行の楽しみの1つです。
ただ、美味しそうなパン屋さんを複数見つけた時は悩ましいですね!3軒ぐらいなら、旅行中にハシゴしたこともあります。だいたい一人旅なので、シェアできる人がいないのが辛い所です。/(^o^)\