今の所、私にとってベストな場所と使い方が落ち着きました。
設置場所
リビングに設置しています。
★の場所に座って、3~4mぐらい先の壁に映した映像を見てます。近すぎて首が痛くなったので、これぐらい離れて見るようになりました。
ドアがあるので、その横ギリギリまで投影させて65インチぐらいの大きさです。ドアがなければ、もっと大きく出来たのにー!でも、映画の字幕も見えるし十分なサイズです。
さらに、ドアを避けて斜めに投影させてるせいで、白い枠のようなものも投影されます。これは使っている間に慣れました。

視聴環境
見ている場所
冬はこたつに入って、座イスに寄りかかってやや斜め上に見上げて視聴してます。(映画やライブなど)なかなか快適です。
ながら観する時は、適当に床に座って部屋の好きな所で見てますが、近すぎると首が痛くなるのでそうならない所ならどこでも有り。
投影場所が、パソコンデスクある壁なので、たまにパソコンチェアに座りながら至近距離で見てます。めっちゃ近い。動物動画とかはたまらないです。テレビより近くで見ても目に悪くなさそうだけど、実際どうなんでしょう?
聴いてる場所
Bluetoothスピーカーとして使用している時は、部屋のどこでも好きな所にいます。キッチン(リビングのすぐ横)にも音が届くので聴くこともありますが、やっぱりリビングで聴いたほうが聴きやすい。
ネット回線
ドコモユーザーなので、ドコモ光。特にこだわりも無いです。
終わりに
また変わっていくかもしれませんが、今の所こんな感じ!
ポップインアラジンを設置したばっかりの頃は1~2週間に1回しか使わないレベルだったのですが、今(使用7ヶ月目)ではほぼ毎日使用しています。生活の中でどう使っていくのが良いのかがわかって、上手く生活に取り込むことが出来たからだと思います。
なくてはならないもの・・・というほどでは無いですが、あると便利だし、やっぱり大画面で見られる映画や動画は小さな画面では気づけなかったことも有り、楽しいです。