ネットを見ると様々な『TO DOリスト』が提案されていますが、自分に合うTO DOリストを見つけられなければ、作業効率がなかなか改善しません。私もやることを忘れたり、思いついたらメモしたいのでTO DOリストが必要なのですが、上手く使えるTO DOリストがなかなか作れずにいました。
それがようやく、これなら上手くやっていけそうだぞ!というものが出来たので、記録としてまとめておきます。
私のTO DOリスト
2つ作りました
- 1週間分のTO DOリスト
- 期限の無いTO DOリスト
この2つを一緒に使っていきます。
1週間分のTO DOリスト
こういう感じでA4の紙で作ります。紙はコピー用紙でも、チラシの裏でもOK。私は1週間経ったら捨ててるので、チラシの裏に書いてます。A4チラシがポストによく入ってるので再利用。
これで1週間分のTO DOリストの用意は完了。あとはそれぞれの枠に、その日にやることを書いていきます。1週間ぐらい前に準備をして、その時点でわかっているタスクは先に書いておく。そうすると予定が立てやすいです。思いついたらその都度書き足します。
特に「この日までにやる」が決まっていないものは、右下のフリーの枠内に書きます。
この枠に書ききれないほどのタスクがあるなら(私にとっては)多すぎるので、他の日にずらせないか考えます。
その日にやれなかったものは、別のやれそうな日に書き足します。
宅急便の受け取りなんかもここに書いておくと忘れずに済みます。
財布や手帳にはさんで持ち歩いてもいいし、家にいるときはA4のクリップボートにはさんで、すぐに見れる書き込めるようにしています。
↓クリップボードってこういうの。
↓持ち運べるクリップボードを使えば良いのでは!?と最近気づいたので、これを買うか迷い中。
期限の無いTO DOリスト
こっちは1冊のノートを使います。KOKUYOの普通横罫30枚のノートです。ノートにこだわり無し。特に期限の無いタスクはこちらに書きます。
ノートの前から順に書くものと後ろから順に書くものがあります。
今年中に出来たらいいな~ぐらい気の長いものは、ノートの後ろから書きます。それ以外は普通に前から書きます。
1週間分のTO DOリストでやれなかったもののうち、
次週中にやるものは次週の『1週間分のTO DOリスト』に書いて、そこまで急がないものはこっちのノートに書きます。
ノートの方もやり終えたら『取り消し線』で消します。ずっとやらないでいるタスクはたまに見返して、本当にやったほうが良いのか考えます。それでやらなくて良いものなら『取り消し線』で消します。
失敗したTO DOリスト
スマホの『Keepメモ』でTO DOリストを作った
スマホは常に持ち歩いているので、思いついたらすぐ書ける、チェック出来るのが便利でした。でも、スマホでいちいち文字を打つのが面倒で次第に使わなくなりました。
反省点
デジタルより手書きの方が自分に合ってる。
ただ、何か目標にあわせて短期間で使うのには役立ちました。長期間スマホで管理するのが面倒くさかった。
メモ用紙に書く
手のひらサイズのメモ用紙に書いた内容が全て達成出来れば良いのですが、いつも数個出来ず、メモ用紙がたまっていく一方でした。そして、そのメモ用紙をよく紛失する。
反省点
1日で出来るタスクと出来ないタスクがあるのに、同じ紙で管理しようとした。
2種類のTO DOリストを作った
- すぐやること
- 急いでやる必要のないもの
2つのTO DOリストを作りました。最初は上手くいってたものの、次第に書くのが面倒になり紛失しました。何で面倒になったかというと、同じ用紙で作っていたので「こっちがすぐやる方だっけ?」と確認する作業が地味に面倒でした。
そしてA5のコピー用紙で作ったので、どこか隙間に入ったりして何度か紛失しました。
反省点
2つとも同じ用紙で作ったので、パッと見どっちがどっちかわからない。区別する必要があった。
急いでやる必要の無いもののTO DOリストはたまにしか見ないので、別の管理法が良かった。
すぐやるTO DOリストなのに、1週間以上やらないタスクもあってぐちゃぐちゃになってしまった。
失敗しないと自分に合うものがわからなかった
きれいなノートで管理してる人は素敵だな~と思うのですが、きれいなノートで管理するほどのタスクでは無いものが書きづらくなったりして、人の合うと自分の合うは違うことを痛感しました。
今の所、この方法で上手くいってますが、過去にやってきたタスクを見返すと達成感があるという話も聞くので、A4のチラシの裏に書いてポイポイ捨てるのが正解なのかもわかりません。
(´-`).。oO でも残しておくなら置き場所が必要なんだよね~
また、こうしたい!という気づきがあれば、自分が便利によりよく使えるよう改善していきたいと思います。
小話
ノートの表紙に書いてある
普通横罫
これが読めませんでした。/(^o^)\
『よこけい』って読むんですね~知らなかった・・・!