ラジオは何かしながら聴けるので、身支度中や料理を作る時などによく聴いています。音楽が好きなので、いろんな音楽が流れるものも好きです。
今回はその中でも特に好きで、毎週聴いてるラジオ番組を紹介します。
毎週聴いてる『ラジオ番組』
『ビタミンM』坂本真綾
- 毎週金曜日:深夜1:30~1:57
- bayfm(千葉のFMラジオ局)
歌手・声優その他様々な分野でご活躍されてる坂本真綾さんのラジオ番組です。
2002年4月から2020年6月現在まで続いてるご長寿番組。約30分の放送の中で視聴者からのお便りとのやり取りや、真綾さんの歌を3曲ぐらい聴けます。真綾さんの歌は数も多いので、このラジオで久しぶりに聴けるのも嬉しい。新曲も聴けます。
真綾さんのファン層が幅広いので、お便りも老若男女、お仕事も専攻も様々な人のお話が聴けるのも魅力的。(海外ファンのお便りがある事も!)
真綾さんのゆるゆる優しいトークと、リスナーのお便りも穏やかなものが多い(印象がある)ので、聴いてて心地よいラジオ番組です。
『Travelin’ Light』畠山美由紀
- 毎週土曜日:11:00~13:00
- Fm yokohama 84.7(横浜のFMラジオ)
シンガーソングライターの畠山美由紀さんのラジオ番組です。
畠山さんのファンなので聴いていたのですが、この番組の選曲(洋楽多め)が好きなのと、リスナーからのお便りの雰囲気(こちらも穏やかな感じ)が好きで毎週聴くようになりました。
番組内に横浜トヨペットのコーナーがあり、『ドライブに役立つ情報』も教えてくれます。運転免許を持っていないので、へーそうなんだーという情報をいろいろ知れます。(車運転する人にとっては常識の情報もあるかもしれない)
2時間と長い番組なので、何か作業をしている時にずーっと流しっぱなしで聴けるのも良いです。

宮治淳一のラジオ名盤アワー
- 毎週日曜日:17:55~18:55
- ラジオ日本
ラジオ日本レコード室にある、ラジオ関東時代からの8万枚以上の洋楽レコードから、宮治淳一が選曲してあなたにお届けします。
曲のエピソードや、その時代背景とともに紹介していきます。
洋楽を全然知らないので、この番組で「この歌いいな~」と思える歌に出会えたり、宮治さんの音楽愛あふれるトークを聞けるのが楽しいです。

今の所、この3つ
他にも毎週欠かさず聴きたくなる、(私にとっての)レギュラー番組を探し中です。
今の時点でレギュラー化しそうなのが、『高橋みなみのこれから、何する?』。
- 毎週月曜日~木曜日:13:00~14:55
- TOKYO FM 80.0MHz(東京のFMラジオ)

6/3(水)に放送された回で特集された、
「(キリンジの)堀込兄弟が誰かのために提供した楽曲」
これが素晴らしかった!!!
▽この放送で紹介された曲の1つ(最近良く聴いてる)
これがきっかけで聴き始めたのですが、毎回いろんなテーマで放送されてて面白いです。月~木と週に4回も放送してるので、聴きたい番組が無い時にタイムフリーで聴かせてもらってます。
終わりに
また好きなラジオ番組を見つけたら、ここに追記していきます。
毎週は聴いてないけど、なんとなく時々聴いてる番組もいくつかあります。(アフター6ジャンクションとか、山下達郎さんのラジオとか)
TVのワイドショーとは話題も違うし、ネット(←場所によるけど)の殺伐とした感じも無いので、私はラジオという場所の居心地が好きです。ラジオへのリスナーからのお便りも、読むもの読まないものちゃんと選んでくれてるので、変なものを聴くことも無いですし。(ネットは何でも有りで、見たくないものも目にすることも多いので。)
今はradikoで日本中のラジオ番組が聴けるので、自分に合う番組を探すのも楽しいです。
私はスマホの『radiko』のアプリで聴いてます。
