気がついたらブログのカテゴリーが70個ぐらいあったので減らす事にしましたが、どうやって減らすか四苦八苦したので、その記録をまとめておきます。
減らす前のカテゴリー数
減らす前の記録を消してしまったので、消し途中のカテゴリーは以下の通りです。(カテゴリー名は読まずに、こんなにあったんだーとサラーッと見ていただければ。右の数字は記事数です。)
- 4コマ13
- ガラホ10
- ネット20
- パソコン関係2
- ファッション22
- フィンランド23
- ブログ関係26
- Blogger17
- 会場7
- 体験談39
- 動物1
- 博物館7
- 女6
- 学生時代15
- 恋愛・結婚17
- 持ち物93
- BlackBerry10
- HP ENVY3
- 日本製23
- 日記2
- 生活57
- お金15
- 美容22
- 美術館29
- 趣味520
- (漫画個別)58
- シュート!19
- ホイッスル!39
- アニメ27
- イラスト制作7
- Intuos Pro Paper Edition1
- ゲーム41
- 幻想水滸伝12
- コレクション5
- サッカー60
- スタジアム感想11
- 試合観戦28
- スポーツ25
- ドラマ1
- 占い・診断12
- 旅行88
- 旅を楽しむ11
- 旅行記36
- 旅雑記43
- 映画45
- 本19
- 漫画69
- 鉄道69
- 音楽74
- 雑記74
- 食べ物74
これに、日本という親カテゴリがあって、その下に
- 北海道
- 東北
- 関東
- ~以下略~
のような地域ごとの子カテゴリーがありました。(他にも消したものがあったけど忘れた)
多すぎるね~!
カテゴリーのことを調べる
カテゴリーのことをろくに知らずに、ブログを書いてたので調べました。
すると、多くのブログで
カテゴリーは1記事、1つ
が推奨されてました。
((+_+)) 1記事1~5ぐらいカテゴリー設定してたよ
たしかに、1記事に複数カテゴリーを設定していると、関連記事でどれか1つしか表示されないのが不便だと思うことがありました。5種類全ての関連記事が表示されたらカオスですし、5種類のうち比較的これが良いなというのを自分で選べません。
それなら、最初から厳選した1つのカテゴリーを設定した方が良いですよね。
※ 他にもカテゴリーが1つだけのメリットはあるそうですが、ここでは割愛。
どうやってカテゴリーを減らすか
まず、確実に『カテゴリーとして無くても良い』と思うものを削除しました。
その次に、投稿記事のカテゴリーを1記事1つだけにする作業をしました。そうすると、記事数0のカテゴリーも出てくるので、それを削除します。
そんな作業を続けていると、
(´-`).。oO このカテゴリー使い勝手悪いな・・・
というカテゴリーが出てきます。◯△×で言えば(◯が的確で×が的外れ)、△のカテゴリーです。
私のブログで言えば『持ち物』。
大雑把すぎる不親切なカテゴリーです。パソコンもキッチン道具も全部このカテゴリーに収まっちゃうけど、わかりにくいよね~。
作業してて気づくこともある
カテゴリーの整理整頓をする前に完成した状態を決められるのがベストだと思いますが、やってみないと気づけないことも多いです。
私は最初、自作の4コマ漫画は4コマカテゴリーにしていました。
でも4コマでも、
- 鉄道ネタ
- 生活ネタ
- 音楽ネタ
様々あります。
(´-`).。oO これはカテゴリーはネタの方に合わせて、4コマは『タグ』で分けたほうが良さそうだ
そう気がついてからは、4コマカテゴリーは無くしました。これはカテゴリーの整理をしなかったら気づけなかったかもしれません。(そしてこの分け方が正しかったのか、今の時点ではわからない・・・。)
終わりに
同じ作業をずーっとやってるとわからなくなるので、休み休みやりました。未だに正解はわからないので、やりながら変えてく感じなると思いますが、カテゴリー70個はこのブログでは多すぎでしたね!それがスッキリ出来たのが、取り敢えず良かったです。
微妙に違う問題ですが、カテゴリー名考えるのが苦手です。こういうのも語彙力の問題かな~。