PR

銀行と信用金庫の『口座』の使い分け(30代前半)

口座使い分け

私は銀行と信用金庫の『口座』5つを持っています。20代の頃は使い分けがいい加減で使っていない口座もあったので、口座を解約したり、ちょっとは使い分けする様になってきました。

 

スポンサーリンク

使い分け方

1.ゆうちょ銀行 日常的に使う

子供の頃から使っていた一番馴染みのある銀行です。支店がたくさんあるので、コンビニATMが普及する前は地元以外でも使えて大変役に立ちました。国内旅行の時も必ずゆうちょのキャッシュカードは持ち歩いています。

コンビニATMが普及してもその習慣が抜けず、メインで一番良く使ってる銀行です。

なんとなく安心感もあるので、保険料の引き落としもこの口座からしてます。

 

ただ『使うお金を入れてある口座』なので、貯金額は一番少ないです。定期預金や定期積立はしてないです。(昔はしてたけど利息が少ないので解約しました)

 

2.A信用金庫 親とのお金のやり取り

地元の信用金庫です。実家の近くなので、こちらも子供の頃から馴染みがあります。

地元を離れたので口座を解約しようとしましたが、取り敢えずそのままにしてたら両親とお金のやり取りをすることがあったので、それで役に立ちました。

基本的にこの口座のお金は使わないので、いくらか貯まったら定期預金にしています。信用金庫なので金利もちょっとだけ良いです。

 

3.B銀行 投資用

投資専用。それ以外に使っていないので、お金が増えたのか減ったのかわかりやすいです。

 

4.楽天銀行 クレジットカードの支払い・振り込み

ネット銀行なので、お金のやり取りがパソコンで見られるのが便利。

ランクに応じて毎月振込手数料が無料になりますし、「毎月◯日に振込予約」とネット上で振込日の設定もできるので、振り込みは楽天銀行からするようにしています。

 

日常使いなのは1の『ゆうちょ銀行』と同じですが、ゆうちょよりフランクに使いたいやり取りはこちらでやってます。

 

あと、金利が良い時は定期預金もしています。

 

5.C銀行(ネット銀行) 定期預金

定期預金の金利が良いので定期預金用として使ってます。

 

言うほど使い分けてない?

いざ書き出してみると、それほど使い分けてないなーという気がしてきました。

でも昔は口座は2つか3つあれば十分だと思ってたのに、今「この5つから減らせ!」と言われたら減らしたくないし減らすと不便です。この5つがちょうど良い。

また何年か経ったら使い分けや口座の数も変わってるかもしれないので、定期的に使い方を記録しておくのも面白そうです。

 

自分より下の世代はどうなんだろう?

私が子供の頃は『コンビニATM』が無くて、ゆうちょ銀行が一番身近でしたが、今はどうなのでしょう?

初めて作った口座がネット銀行なんて人もいるみたいですね。

そうすると店舗のある銀行だから信用が出来る・・・なんて思わずに、普通にネット銀行を使いこなしているのかな。

 

私もネット銀行の口座は持っていますが、店舗のある銀行に比べるとちょっと不安はありますし、ログインパスワードを定期的に変える面倒もあります。

私の親はネット銀行は不安な様で、店舗がある銀行で通帳を使ったやり取りが好きです。

 

生まれ育った時代の刷り込みはなかなか強いので、これから先ネット銀行がメジャーになって便利になっていっても、私は

  • 店舗のある銀行
  • ネット銀行

両方でお金を分けて管理していくと思います。全部ネット銀行はまだ怖い。かと言って、ネット銀行の便利なサービスは使いたいし、金利の高い定期預金もやりたい。

 

ちなみにメガバンクの口座は作ってないです。メガバンクって身近な感じがしないので、店舗に行くとビビってしまう・・・。