Twitterをぼんやり見てたらこのライブの情報が流れてきました。しかし、それを見たのは7月8日・・・。オンラインライブは7月7日・・・。終わってしまった・・・。
だけど再配信のワールドツアーがまだ残ってたー!
時差もあるから、海外から視聴するの大変ですもんね。ワールドツアー有り難いー!日本在住だけど、ギリギリ購入できたアメリカ公演のチケットを購入して視聴出来ました。
2009年の七夕に開催されたシートベルツのライブに行けなかったことを悔やんでいたので、こうやってオンラインライブで参加出来て本当に嬉しかったです。
▽2009年の公演はこちらのブログの感想がとても良かったです。行けなかった人が想像して楽しめる情報がたくさんあって有り難かったです。
ライブ感想
配信スタート
11時になっても映像が変わらず始まらなくて軽くパニックになりました。しばらく待っても変わらないので、リロードしたら映像が流れて一安心。
(;´-`).。oO 最初の方見逃しちゃったかな?
と心配になりましたが、リロードした所からちょうど始まった様で良かったです。
豪華なチューニング
チューニングなのに曲を演奏をするメンバーがいて、ここの時点から聴いてて楽しい。(笑)(菅野さんのピアノに合わせてアドリブで演奏してる)
チューニングで『約束はいらない』を少しだけ演奏してくれたのが鳥肌が立ちました。好きな歌なので嬉しかったです。美しかった~。
菅野よう子さんとシートベルツの音楽
好きだけどそんなに詳しくは無いので、
- 聴いたことがあるけどタイトルや作品名は知らない
- 初めて聴いた
という曲がいくつもありました。先にセットリストを書いちゃうと、★が付いてる曲だけタイトル・作品名混みで知ってました。
セットリスト
- Tank!★
- Rush
- Bad Dog No Biscuit
- Rain
- Inner Universe★
- Hoshikira(ホシキラ)★
- Real Folk Blues ~Mountain root★
アンコール
- Lion(ライオン)★
- What Planet Is This?!
- Rakuen
オンラインライブを見て、初めて聴いた曲も調べてちゃんと聴いてみたくなりました!
Tank!
菅野さんのがとったリズムからスタート。曲に入った時に画面が赤いフィルムがかかったようになったのがかっこよかったです。こういう映像の演出もあるんですね!
Rush
初めて聴いて何の曲かわからなかったけど、かっこいいいいいですねー!調べて聴いてみよう。
このオンラインライブ・・・すごいぞ!
まず、最初のTank!の時点でメンバーも多いし演奏も豪華で映像も凝ってるし、すごいなーと思って見てました。それがライブが進むにつれ、菅野さんが会場を移動したり(映画みたい!)
『Inner Universe』ではピアノを演奏する菅野さんが粒子の様な3D映像になってデジタル化した感じで、オンラインライブならではの映像の見せ方がすごいなと、びっくりしました。
あと、ピアノの菅野さんの横でorigaや中島愛(まめぐ)が歌っていたんですが、あれは実際は横にいなくて合成なのかな?
ストリングスまで参加していたのには本当驚きました。出演者何人いたんだろう!?
普通にオンラインライブ見るぞーという気持ちで見始めたので、本当驚きとすごさに圧倒された約1時間でした。
マクロスFの歌姫
7月7日の公演後、TwitterでまめぐとMay’nが参加していたのを知った状態で見始めたので、この2人の登場に驚いたり出来ず、それが少し残念でした。
この2人が出るなら『ライオン』かなーと予想してたので、アンコールは予想通りでしたが『ホシキラ』を演るとは思わなかったのでピアノの前奏を聴いてすごく嬉しかったです。
やっぱりネタバレ無しで「何演るんだろう?」とワクワクしながら次の曲を待つ時間もライブの楽しみですね。
今回のオンラインライブは特にピアノの音がキレイだな~と感じて、聴き惚れました。ホシキラの歌詞が英語字幕で出たのは、ワールドツアー版だったからなのでしょうか?
Real Folk Blues ~Mountain root
ぱっと画面が変わって屋外(夜の森)でびっくりしました。(笑)いろんな場所で出来るのはオンラインライブならではですね。
アンコールー!
黄色い『アンコール』の文字が中央からだんだん画面外に大きく広がっていきました。なんか桃鉄の決算みたい!(笑)映像がおしゃれな感じだったのに、この演出は昭和っぽくてギャップが面白かったです。
収録スタジオの2階、バルコニーみたいな所にまめぐとMay’nがいて、下にいる菅野さんと手を振り合ってたのが可愛かったです。
エンディングもある!
アンコールの2曲が終わって、オンラインライブも終了かと思ったら菅野さんのピアノ・ソロが始まり、エンドロールが流れました。『RAKUEN』という曲は初めて聴いたのですが、曲のあちこちに「菅野さんっぽいメロディだ~」と思える所があったのが面白かったです。知らないけど、知ってる曲みたいで。
演奏された曲や参加したメンバーさん達もエンドロールで知ることが出来ました。
ライブチャット
ライブに集中しすぎて『ライブチャット』のボタンがある事に終演後気が付きました。これライブ中なら使えたのかな?見てたのがワールドツアーだから海外の人のチャットがあったのだろうか?それとも本公演の時だけだったのかな?
気づくのが遅くて悲しい。(´Д⊂グスン
終わりに
ものすごく豪華なオンラインライブでした。
見終わった後に知ったのですが、このオンラインライブを開催する為にクラウドファンディングのようなもの(ひよこファンディング)が行われたそうですね。
七夕まつり / ひよこファンディング – Session Starducks
全然知らなかった・・・クラウドファンディング(Tシャツ購入)に参加した人たちのおかげもあって、今回のオンラインライブは開催されたんですね。
コロナ後に外でこのTシャツを着ていたら
この人が、七夕まつりをやってくれたんだと尊敬の目で見られる
あなたも七夕まつりを支えた同志ですね、と知らない人と親友になれる。
と、サイトに書かれてましたが、このTシャツ着てる人見かけたら、本当に尊敬の目で見ますよー!
「オンライン七夕まつり」特設サイト – Session Starducks
↓フライングドッグ社長のツイート
inner universe~ホシキラの流れは犬フェス!のセットリストですが、今回の映像と演出はすべて今回のために最新の技術で作られたものです。誤解をまねくような発言ですいません。
ちなみにライブ自体も菅野さん企画&主催で弊社はちょこっとお手伝いしたに過ぎません。(社長) https://t.co/GQ0odlJ2Nt— フライングドッグ (@FlyingDogInc) July 8, 2020
こういう裏話聞けるの嬉しいです。
追記
中島愛さんのブログ記事が公開されました。