酷すぎるタイトルだけど(辛すぎて辛いって・・・)、本当にそんな感じで動揺していろいろなことが手につかないので、このままにしました。
『タルサタイム』とは、東京にあった、
大きいサイズのかわいい靴の専門店です。
24.5cm以上の靴しか無い、足の大きな女性の天国のような店でした。
それが2024年12月末に突然閉店・・・。

閉店したのも辛いけど、12/28まで普通に営業していた(Xの投稿もあった)のに何の予告もなく閉店したのが辛い。お店で働いてた人も閉店するとは思わなかったのか、閉店するのはわかっていたけどそれを隠して営業していたのか、どうしてそういう状況になってしまったのか、せめて今までの感謝を伝えたかった。いろいろ考えては、今までたくさん助けてもらった『タルサタイム』の終わり方が悲しくて落ち込んでしまいす。
タルサタイムの思い出
初めて行ったのはいつだったのか、もう忘れてしまいましたがたぶん10代。
ネットで大きい靴の専門店があると知り、足のサイズが25.5cmか26cmで履けるのはスニーカーと学校のローファー(26cmのローファーはどこかで買えた)だった私は大喜び。母と一緒に、静岡から東京まで買いに行きました。
2階だったし、初めて店内に入るときは緊張したけど、自分が履ける靴がこんなにたくさんあることがとにかく嬉しかった!そして、大きい足はコンプレックスだったのに、大きい足じゃなければ出会えなかった、素敵な靴がたくさんあることも嬉しかった。
インポートの靴とか、なかなか買う機会が無い。でも足が大きいおかげで出会えてしまう!
この日は、可愛いまつげの長いうさぎの靴を購入しました。こんな可愛い靴を自分が履く日がくるとは!めちゃくちゃ嬉しかったのを、今でも覚えてます。
以降も、店舗が近くは無いので滅多に行けませんでしたが、たまに行っては、今まで履くことの無かった靴を買っては幸せに浸っていました。
初めて買ったブーツはスペインから輸入したブーツでした。ブーツなんて履いたことなかったから、すごく嬉しかったなぁ。上手に歩けなくて苦労したり、無駄に近所を散歩するのに履いて歩く練習をしたり。(苦笑)
そう言えば、真っ白なローファーも買ったなぁ。白のローファーなんて普通と言われそうですが、大きいサイズでは珍しかったんです。可愛くてお気に入りでした。
他のお店で大きいサイズの靴を買うこともありましたが、タルサタイム程『かわいい』靴には出会えませんでした。悪くはないけど、実用に近い感じ。
それから時が経ち、30歳を過ぎると徐々に可愛い靴を履かなくなりました。タルサタイムにも全然行かず、今持ってる靴とスニーカーで過ごす日々。

こちらのnoteの投稿では、コロナ禍で倒産回避セールを行っていたと書かれていて、全然知らなかったとすごく後悔しました。(こちらのnoteの投稿、とても素晴らしくて、読んでる途中で私は書かなくてもいいと思った程言いたいことを書いて下さっていました)
おしゃれする楽しさをすっかり忘れていた。そうしてる間に、大変お世話になったお店が無くなってしまった。とても悲しい。
今になって、タルサタイムの通販サイトを見ると「あ、この靴欲しいな。素敵だな。」と思える靴がたくさんありました。でも、もう買えない。ほんの2ヶ月前まで買えたのに。大きいサイズの可愛い靴を探すことが大変だと知っていたはずなのに。
応援したいお店は私も応援していきたいと思う。
実際、日本の製造業を応援していて、なるべく日本製のものを買うようにしています。でも、忘れてしまっていた『おしゃれをする楽しさ』は、何かきっかけが無いと思い出せなかった。応援し続けるのって、想像以上に難しいです。
小話
「タルサタイムで働いてみたいな」と思って求人情報を見ていた時期もありました。いろいろうろ覚えですが、たしか働ける条件に『足のサイズが大きい(24.5cm以上だっけ?)』というのがあって、足のサイズが大きいことで働ける仕事がある!というのが嬉しかったです。
あと、『ホワイト企業認定』を受けていたので、働きやすい職場なのかな?という印象もありました。(ホワイト企業認定というものは、タルサタイムで初めて知りました)
それもあって、今回の突然の閉店は働いていた人たちはどうだったのだろう?という心配もあります。
終わりに
タルサタイムの在庫の一部を、浅草の『富士製靴工業』様が引き取って下さったそうなので、近いうち行ってきます!
あと、私は『JELLY BEANS』の靴をよく履いてたので通販サイトも貼っておきます。(サイズが28.5cmまであります)

タルサタイム様、今まで本当にありがとうございました。
追記 /『富士製靴工業』へ行ってきた!
行ってきました、浅草へ!
『富士製靴工業』さんは問屋さんなのか普通の靴屋さんとはちょっと雰囲気が違っていて、何も知らなかったら行くことがなかったと思います。浅草のにぎわいのある通りから少し離れていますし。(その分混んでなくて行きやすい)
今回の一件で行くことが出来ましたし、縁も繋がったので、また靴が必要になったら行きたいと思います。欲しい靴がちょうど買えて良かった!
『タルサタイム』のことも聞こうか聞かないか悩みましたが、聞いてもどうにもならないし、私自身聞く勇気が無くてあまり触れられず、でもお店の方から知らなかった話も聞くことが出来て行ってよかったです。