愛媛旅行で『みきゃんアプリ』を使ってみた感想

 

愛媛旅行に行くので、スマホにみきゃんアプリを入れて使ってみました。その感想を簡単に書きます。

 

スポンサーリンク

使ってみた感想

  • 毎回ログインするのが面倒
  • 支払い完了画面が可愛い
  • 観覧車に乗るならお得(ずーっと得かは不明)
  • フェリーに乗るとポイントが5%貰えた(ずーっと貰えるかは不明)
  • 観光港からの連絡バスの支払いが楽
  • 空港までのリムジンバスの支払いが楽
  • 毎日ガチャでポイントが貰える
  • 愛媛県以外でも使える

以上。以下、説明。

毎回ログインするのが面倒

これが一番ネックな気がします。

d払いとかと違って、使うたびにログインしなきゃいけないのが面倒です。パスワードとかはスマホが覚えててくれるので、その場で入力する手間はないけど、それでも面倒。旅行でたまに使うぐらいなら良いですが。

支払い完了画面が可愛い

このために使ってもいいぐらい。みきゃん好きには嬉しいです。スクショは撮れないので、使ってみてもお楽しみ。

観覧車に乗るならお得(ずーっと得かは不明)

大観覧車「くるりん」 | 伊予鉄
伊予鉄グループは、交通・観光・まちづくりの総合企業グループです。

松山市にある『大観覧車くるりん』にお安く乗れます。乗るならアプリ入れても良いと思う。(いつまで割引キャンペーンやってるか不明)

フェリーに乗るとポイントが5%貰えた(ずーっと貰えるかは不明)

広島からフェリーで松山に行ったので、フェリーの切符を買う時にみきゃんアプリを使いました。ちょっとポイント多く貰えます。

観光港からの連絡バスの支払いが楽

みきゃんアプリでバスのチケット買えたので楽でした。

空港までのリムジンバスの支払いが楽

みきゃんアプリでバスのチケット買えたので楽でした。

毎日ガチャでポイントが貰える

微々たるもの(1ポイントとか)だけど、旅行中の楽しみとして。

愛媛県以外でも使える

旅行中に使い切れなかったよ!という場合でも安心。

『スマートコード』が使えるお店でも使えるので、使いきれなかった分は他県でも使えました。

Smart Codeが使えるお店 | JCBのQR・バーコード決済スキームSmart Code(スマートコード)
Smart Codeが使えるお店のご案内ページです。店頭にSmart Code のマークがあればいつもあなたが利用しているQR決済でスマートにお支払いが可能です!

でもスマートコードってあまり馴染みがないし、お店でも使いづらい(店員さんが知らないと言ったら気まずい)な・・・と思ったので、セルフレジが使える店で使用。

まだ残高が66円残ってるので、切りの良い金額チャージして使い切るか、支払画面の可愛さを見るために5000円チャージしてまだまだ使うか悩み中。

 

終わりに

愛媛旅行行く人に「みきゃんアプリ入れたほうが良い?」と聞かれたら、「バスのチケット買うのは楽、観覧車乗るなら入れても良い、毎回ログイン面倒ならやめた方が良い、みきゃん好きなら入れろ」と言います。

私は入れてよかったです。これも愛媛旅行ならではの楽しみの1つになりましたし。