【ドコモのガラホ】SH-01JとP-01J比較。両方使ってみた感想

ガラホ比較ドコモ

2016年秋に発売された2つのケータイ。スペックが似てるので、どっちが良いか迷いました。両方使ってみたらいろいろ違いがわかったので感想を書きます。

 

※ SH-01J【SH】 P-01J【P】 と略しました。

メニュー画面

SH-01Jメニュー画面

  • 【SH】スタイリッシュ
  • 【P】わかりやすい

【SH】のメニューの方がオシャレに見えました。でもわかりやすさは【P】かな。【SH】は今自分が選択しているものが水色になりますが、【P】は飛び出たようになってよりわかりやすかったです。

着信音

  • 【SH】少ない
  • 【P】そこそこある

最初から入ってる着信音の数が結構違います【SH】は少ないだけじゃなく、入っているものもイマイチ。

SH-01J着信音

↑(SH-01Jの)着信音の一部

自力で入手できる人は良いですが、そうじゃない人はちょっと寂しいかも【P】には『ハイホー』や『いつか王子様が』などの、ディズニー音楽のガラケー時代と同じ感じの着信音があります。

カメラの画素数

  • 【SH】約800万画素
  • 【P】約500万画素

この違いはわかりやすいですね。「ガラホのカメラはほとんど使わないよ」って言う人はどちらでも良いと思います。

    クイック起動キー登録数

    クイック起動キーガラホdocomoドコモ

    • 【SH】6つ
    • 【P】3つ

    【SH】は長押しの場合も設定出来るので、倍の6つ登録出来ました。

    クイック起動キーガラホSHARP

    ボタン1つで起動できる便利なボタンですが、使わない人は少なくても問題なし。逆に長押しすると別の機能が出てしまうので、厄介かも。

    私は6つ使えた方が便利だと思いました。

    ボタンのライト

    • 【SH】さりげなく光る
    • 【P】はっきり光る

    ボタンを押すとボタンが光ります。【SH】はさりげないので、日中光ってることに気づきませんでした。【P】は明るい所でも光ってるのがわかります。

    外部接続端子

    • 【SH】丸出し
    • 【P】カバー付き

    【SH】にはカバーが無いので、ホコリが付いたり汚れたら嫌だな~と思いました。その代わり、使う時にイチイチカバーを外さなくて良いのは楽です。どちらも卓上ホルダを使えば充電する時に『外部接続端子』を使う必要が無いので、いろんな機能を使わない人はカバー付きの【P】が良いかも。

    説明書(クイックスターガイド)

    • 【SH】二色印刷
    • 【P】カラー

    カラーの方がわかりやすいです。

    ストラップの取り付け

    • 【SH】リアカバーを外さないと付けられない
    • 【P】簡単に付けられる

    あと取り付け位置も少し違います。

     

    スポンサーリンク

    総合

    • 【SH】スタイリッシュ。スマホ寄り。
    • 【P】親切。らくらくホン寄り。

    こんな感じかな。私は親に勧めるなら【P-01J】。自分が使うなら【SH-01J】です。

    あとは見た目ですね。実物を見ると印象が違うので、実際に見てから買ったほうが良いと思います。私も実物を見てネットで見た時と印象が違うって思いましたから。

    • 【SH】のPinkは結構濃いピンク。
    • 【SH】のBlueBlackは紫っぽく見える。
    • 【P】のゴールドは高級感がある。

    これ書いてて気づいたんですが、【P】は色表記がカタカナですね。こういう所までわかりやすい。

     

    終わりに

    ドコモのHPを見た時はカメラの画素数ぐらいしか違いがわからなかったんですが、実際に使ってみていろいろ気づくことが出来ました。