ケータイの料金プランはよくわからないので見るだけで辛い。/(^o^)\
そんな理由もあって、ずーっとプランもガラケーも変えず使っていましたが、ついにガラケーが壊れてしまったのでガラホに変えました。
私はガラホをあまり使わないので、料金プランは出来るだけ安くしました。
以下の3つを合わせた料金プランになります。
1.基本プラン
カケホーダイライトプラン(ケータイ)
- 1200円/月
5分以内の通話なら何度かけても無料。ただし5分過ぎたら30秒ごとに20円(税込21.6円)の通話料がかかります。5分以上話すことが多いなら、『カケホーダイプラン(ケータイ)(2200円)』が安心。
ちなみにライトプランとの差の1000円で超過分23分ぐらい通話出来ます。1回でも30分以上電話したら、『カケホーダイプラン(ケータイ)(2200円)』の方が安いですね。ライトプラン怖!
私は長電話はパソコンでSkypeするし、つい長電話しがちなので戒めも込めてライトプランにしました。ケータイの通話は要件確認みたいな事が多いし、5分あればたぶん大丈夫!
2.インターネット接続サービス
SPモード
- 300円/月
これはドコモショップ行くまで知りませんでした。ドコモショップで説明してもらいましたが、半分ぐらいしかわかってないです。(^^;)これは必要なサービスなので、付けないという選択肢は無し。
3.パケットパック(データ定額サービス)
ケータイパック
- 300円~4,200円/月
これが怖い!上限が4200円なので、4200円以上にはなりませんが
((+_+))「パケット代で4200円も払いたくないよー!」
それなら『データSパック(小容量)(2GB)(3,500円/月)』の方がMAXいった時700円安いので安心?ただ、パケット代が月どれぐらいかかるかわからないのでまずは1ヶ月使って様子見してみます。
私はネットもLINEも使わないので、メールとパケット代のかかるアプリに気をつければそんなにかからずに済むんじゃないかと考えています。
それにこのガラホはWi-Fi使えるので、出来るだけWi-Fi使って300円周辺に料金を抑えたいと思います。あと、
ケータイパックをご契約いただいた場合、docomo Wi-Fi永年無料キャンペーンの対象となります。
だそうです!(〃∇〃)/申し込みをしなければ使えないので、今度申し込んでみます。やったね!
料金プラン合計
1200円+300円+(300~4200円)なので、
- 一番安くて1800円
- 一番高くて5700円
です。パケット料金に気をつけてガラホ使おうと思います。(^^;)
あったら良いな
この料金プラン見てて思ったんですが、ほぼ通話のみの人向けにもっと安いパケットプラン作って欲しいです。
こういう電子機器苦手な人は、よくわからずに使ってパケット代4200円いっちゃった!とかありそうなんですよ。よくわからない出費って結構ショックなので、低速で良いから1000円/月とか作ってくれないかな。
終わりに
ドコモショップで契約する時、店員さんが「どれぐらい通話する?」「どれぐらいメールする?」などの話をしながら自分に合ったプランを提案してくれました。契約前に、「自分はどれぐらいガラホを使うかな?」と考えてから行くと契約もスムーズになると思います。
無事契約できて良かったですが、本当料金プランの話は疲れますね。ただ話して選んだだけなのに、帰る時にはゲッソリしてました。(ヽ´ω`)
あと余談ですが、私はガラケー時代より月々の料金が安くなりました。苦手苦手言ってないで、ちゃんと自分に合った料金プランを見直した方が良いですね。
追記
1ヶ月使ってみた明細です。
◇基本使用料(計)1,200円【カケホーダイライトプラン(ケータイ)】
◇通話料・通信料(計)6円【Xi・SMS通信料(カケホライト)】
◇パケット定額料等(計)300円【Xiケータイパック定額料】
◇その他ご利用料金等(計)
300円【付加機能使用料(spモード/メール等含む)】
300円【ドコモWi-Fi利用料(spモード)】
↑-300円【永年キャンペーン割引料(ドコモWi-Fi)】
-594円【月々サポート適用額】
2円【ユニバーサルサービス料/基本】
-20円【eビリング割引料】
◇消費税等相当額(計)143円合計1,337円
『ドコモWi-Fi』の申し込みしたら無事、永年無料キャンペーンが適用されて300円→0円になりました。月々サポート適用額(-594円)が2年間引かれるので、今はその分安いです。
パケット代はWi-Fiを出来るだけ使ったら300円以内に収まりました。
上から2番目の6円はSMSを送るのにかかった料金です。
