ネットでアドセンス登録について検索すると、結構大変そうですがBloggerでは簡単にできました。厄介な点もあるので、まとめて紹介します
そもそもアドセンスを知らなかった
登録出来た時のブログの状態
- ブログ始めて3年目
- 記事数 45ぐらい
- 動画・画像を貼っていた
- アフィリエイトは、やっていない
※このブログではありません。もう1つのブログの話。
ネットで検索すると、画像があると登録出来ない~動画があると登録できない~等出てきますが私は大丈夫でした。Bloggerだったからかな?もう3年ブログやってたので、剥がすのが面倒でそのまま申請したらOKでした。
登録の仕方
登録できるようになると、Bloggerの管理画面にこの表示が出ます。(追記:登録できない状態でも、この画像が出るようになりました。)
そしたら収益ページに行って、AdSenseに登録をクリック。(登録出来ない状態だと、このボタンを押すことが出来ません。)あとは説明に従って登録していきます。
しばらくすると、
Google AdSense によるお申し込み内容の審査が完了しました
というメールが届きます。所謂、一次審査というもの。そうしたら、広告ユニットをブログにつけます
Bloggerの管理画面で簡単に設置できます。3つの中から選択。もちろん、自分で好きな所に設置することも出来ます。(ちょっと勉強が必要)広告ユニットを設置して承認されるまでしばらく待ちます。
申し込みが承認
Google AdSense アカウントの有効化が完了いたしました
というメールが5日後に届きました。これで完了です。簡単ですよね。
一次審査前の審査がある?
Bloggerでのアドセンス登録は簡単でしたが、1つ問題があります。それは一次審査前の審査・・・のようなもの。
ブログ始めてすぐには登録出来ません。
- (ほぼ)毎日更新すれば一ヶ月ぐらいで登録出来るかも
- そうじゃなければ6ヶ月ぐらいかかる
参考:BloggerでAdSenseに登録できない!の解決方法。その期間
当ブログの記事:【blogger】ブログ始めて6ヶ月経たないけどアドセンス登録出来た!
終わりに
6ヶ月必要と知った時は(結局1ヶ月半で出来たけど)、「Bloggerで始めなきゃ良かったかな?」と思いましたが手続きが簡単だったので私はBloggerで始めて良かったです。