GW一人旅【その3】です。今回は鳥取市~兵庫県北部です。
▽2日目の記事はこちら
3日目
3日目は雨。昨日予定を変更して、鳥取城と久松山に行っておいて良かったです。一人旅だと予定をその場でバババっと組み替えられるのが良いですね。
日乃丸温泉
昨日の夜行く予定だった日乃丸温泉に朝から行きました。朝から温泉ー!鳥取駅から徒歩圏に温泉あるってすごいですね。効能に『ヒステリー』ってあったんですが、本当!?
日本海新聞
旅先で地方紙を読みのが好きなのでホテルで読みました。昨日見たサッカーの試合についても書かれてる!ネットでいろいろ見れる時代ですが、紙の新聞はまた違って良いんですよね。
朝食
ホテルから歩いて数分の鶴太屋珈琲店でモーニングをいただきました。外観をみてわかる通り、レトロ好きにはたまらないお店です。(*´ω`*)ホットケーキをいただきました。珈琲屋に行ったのに、うっかり珈琲以外の飲み物を頼んでしまい大後悔。また鳥取来ることあったら行きたいです。(TT)
鳥取県立博物館
名前は博物館でも半分は美術館のような所です。(今、鳥取で新しい美術館を作ろうとしてるそうです。)企画展のバーナード・リーチ展・・・去年、松本市美術館へ見に行ってしまった!(´Д⊂グスン 旅行してると、たびたび企画展が前の旅行先の被ることあるんですよね。10月からの『池田光政展~殿、国替えにござります~』見に行きたかったなぁ。ということで、今回は常設展示だけ見てきました。
常設展示はかなりボリュームあって見るのに結構時間がかかりました。もっと時間とっておくんだった~。
生きてるオオサンショウウオが見れたのは衝撃的!あと壺(土器?)のパズルが楽しくって完成させました!(でも一人だと寂しい)歴史展示は面白く、ここにもっと時間とれば良かったと後悔。
あと、江戸時代?だったかな、当時賑わっていた場所の番付表がありました。これ複製欲しい!数日後京都の宮津に行くんですが、江戸時代の宮津はすごかったという話をネットで読んでいたので、番付表に宮津を見つけた時は「本当だ!」と嬉しかったです。ちなみにその宮津の記事はこちらです。
真面目なお話、全盛期は、江戸、明治なんですよ。そのときは宮津は本当に大都会だったんですよ。
昼食
鳥取県立博物館横のカフェ・ダール ミュゼでいただきました。結構混んでました。薬膳鳥取牛すじカレーを注文。ちょっと辛口ですが、美味しかったです。添えられてた『黒らっきょうカレー醤』がなんだかよくわからないけど美味しくって、全部食べちゃいました。これお土産に欲しい!しかし旅がまだ続くので諦めました。
急いで駅に向かい、電車に乗ります。他にもまだ行きたい所あったので迷いましたが、東浜へ行きたくなったので早めの電車にしました。(当日予定変更)
13:18 鳥取
| JR山陰本線
13:52 東浜
東浜駅、到着
2017年4月に新しくなった東浜駅と東浜を1時間ぐらいお散歩しました。とっても気持ちよかったです。朝降ってた雨も上がり、いい天気!
14:48 東浜
| JR山陰本線
15:02 浜坂
浜坂駅、到着
駅名の暖簾がかかってるって珍しい!浜坂で下車したのは、さらに東へ行く電車へ乗り換えるため。乗り換え時間があったので、その時間を使って駅周辺をお散歩してきました。
もう桜は終わりの時期だと思ったのに、この桜は満開で綺麗でした。
こういう川沿いの道って良いですね。
こちらは加藤文太郎記念図書館。加藤文太郎さんをご存知でしょうか?私は浜坂へ行って初めて知りました。登山家です。どうして大変な思いしてまで山に登るんだろう?と登山家は私にとってかなり不思議な存在なのですが、その気持がわかる日がいつかくるのかな。ファンにとってはこちらの図書館、たまらない場所だそうです。
今放送中の大河ドラマ『女城主直虎』の影響で但馬の文字を見ただけでにやける(^∀^)小野但馬守政次~!
駅に戻る途中、お菓子屋さんでおやつを買いました。
16:03 浜坂
| JR山陰本線
16:17 餘部
餘部駅、到着
余部鉄橋。すごく有名らしいですが、旅行前に山陰本線を調べて初めて知りました。もっと早く知ってたら、昔の余部鉄橋が見たかった。(´;ω;`)ウッ…
手前の赤いのが昔の余部鉄橋です。少し残ってて、ここは空の駅として歩いたりベンチに座ることが出来ます。
今は奥の余部橋梁を電車が走っています。余部橋梁が山の近くで曲がっているのわかりますか?元々あった余部鉄橋の横に立てたので、まっすぐじゃないんです。
昔使っていた線路も途中まで残されています。これがまっすぐトンネルまで続いていたんですね。
17:37 餘部
| JR山陰本線
17:47 香住
香住駅、到着
寄り道せずに、本日宿泊予定のホテルに向かいます。
全室から日本海が見えるホテルです。到着したのが夕方だったので、部屋から日本海に沈む夕日を見ることが出来ました。
夕飯食べて、温泉入って、この日も早めに就寝しました。
終わりに
山陰本線と海を思う存分楽しみました。私は山育ちなので、海にはちょっと憧れがあります。山陰本線沿いの日本海、とても素敵でした!
▽4日目です。